年中さんの最近の様子(*^▽^*)
2019/11/22
園庭開放(*^▽^*)
2019/11/21
今日は在園児の子どもたちは地震と津波がきたことを想定し、0歳児~年中ぐみは聖神社の鳥居まで、年長さんは信太小学校まで歩いて避難しました(*^^*) また、子どもたちにお話を聞いてみてくださいね☆
さて、今日は犬のはななちゃんが遊びに来てくれた園庭開放の様子をお伝えさせていただきます!!園庭で待ってくれていたはななちゃんを見て「あー!わんわん!!」と目をキラキラさせている子どもたち(*‘∀‘)さあ!いざ触れ合いの時間が始まると、初めて犬と触れ合うお友達やちょっぴり怖がってしまうお友達もいましたがおうちの方と一緒に少し触ってみたり、ぎゅーっと抱っこしてみたり…( *´艸`)中には魅力的な大きな遊具に夢中になってしまうお友達もいました(* ゚Д゚) しかし、目や耳ではしっかりはななちゃんの様子を感じとってくれていたことと思います!!
~おまけ~
はななちゃんをみて、笑顔で一目散に駆け寄ってくれてきた年少ぐみの女の子のAちゃん。みてるだけでにこにこ…( *´艸`) そして、一言。「わたし、はななちゃん…めーっちゃ好きやねん!」伝わったのか、はななちゃんもしっぽをフリフリ!喜んでいましたよ★
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日は犬のはななちゃんが遊びに来てくれた園庭開放の様子をお伝えさせていただきます!!園庭で待ってくれていたはななちゃんを見て「あー!わんわん!!」と目をキラキラさせている子どもたち(*‘∀‘)さあ!いざ触れ合いの時間が始まると、初めて犬と触れ合うお友達やちょっぴり怖がってしまうお友達もいましたがおうちの方と一緒に少し触ってみたり、ぎゅーっと抱っこしてみたり…( *´艸`)中には魅力的な大きな遊具に夢中になってしまうお友達もいました(* ゚Д゚) しかし、目や耳ではしっかりはななちゃんの様子を感じとってくれていたことと思います!!
~おまけ~
はななちゃんをみて、笑顔で一目散に駆け寄ってくれてきた年少ぐみの女の子のAちゃん。みてるだけでにこにこ…( *´艸`) そして、一言。「わたし、はななちゃん…めーっちゃ好きやねん!」伝わったのか、はななちゃんもしっぽをフリフリ!喜んでいましたよ★
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
★うきうきランド★
2019/11/20
風がとっても冷たくなり、冬の訪れを感じられるようになってきましたね(*´Д`)でも、寒さに負けずに子ども達と元気いっぱ園庭でも遊びたいと思います(≧▽≦)
さて、今日は1歳児親子教室うきうきランドの様子をお伝えさせていただきます!まずは、おはじまり。今年度の年長さんが刈って来てくれた稲を実際に触ったり、カードを見せると「どんぐり~」とキラキラした顔で教えてくれたり、松ぼっくり、イチョウ、紅葉などのカードあそびから秋を感じました(*^▽^*)さあ、体操をしてお茶を飲んで…準備ができたらお待ちかねのサーキットあそびへレッツゴー!!ホールまでの階段も手すりを持って「よいしょ…よいしょ…」と自分で登れるようになってきたお友だちの姿も(*´▽`*)できることがだんだん増えて来て、とっても成長が感じられて嬉しく思います!!ホールに着くと「うわ~!!」と親子でわくわくした表情が…( *´艸`) 鉄棒・でこぼこ道・トンネル・滑り台など楽しそうな道がありました!自分のお気に入りの道を見つけて繰り返し楽しむ姿や、お母さんとちょっと休憩している姿、途中で登場したボールをずーっと持って離さない姿などそれぞれが自分だけの楽しみ方を見つけて遊ぶことが出来ました(^^♪
これからもひとりひとりの”楽しい”が見つけられるような環境を作っていこうと思います(*'▽')
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日は1歳児親子教室うきうきランドの様子をお伝えさせていただきます!まずは、おはじまり。今年度の年長さんが刈って来てくれた稲を実際に触ったり、カードを見せると「どんぐり~」とキラキラした顔で教えてくれたり、松ぼっくり、イチョウ、紅葉などのカードあそびから秋を感じました(*^▽^*)さあ、体操をしてお茶を飲んで…準備ができたらお待ちかねのサーキットあそびへレッツゴー!!ホールまでの階段も手すりを持って「よいしょ…よいしょ…」と自分で登れるようになってきたお友だちの姿も(*´▽`*)できることがだんだん増えて来て、とっても成長が感じられて嬉しく思います!!ホールに着くと「うわ~!!」と親子でわくわくした表情が…( *´艸`) 鉄棒・でこぼこ道・トンネル・滑り台など楽しそうな道がありました!自分のお気に入りの道を見つけて繰り返し楽しむ姿や、お母さんとちょっと休憩している姿、途中で登場したボールをずーっと持って離さない姿などそれぞれが自分だけの楽しみ方を見つけて遊ぶことが出来ました(^^♪
これからもひとりひとりの”楽しい”が見つけられるような環境を作っていこうと思います(*'▽')
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
「令和元年度 制作展」②
2019/11/16
「令和元年度 制作展」①
2019/11/16
今日は、「令和元年度 制作展」<おはなし・おはなし せいさくてん2019>の日でした☆彡
朝から爽やかな秋晴れでひんやりと澄んだ空気が気持ちいい気候となり、たくさんの保護者の方々と子どもたちが来てくれました。
年長組・年中組の第1部からスタート!!
まず年長組では、光をつかったあそびや木材スティックを使った構成あそび、版画や土粘土やダンボールと自然物での制作、ペットボトルでの水族館、自分の星座の作品など、すべてがうまくつながったつき組・ほし組の世界が広がった展示となっていました(*^_^*)
また、保護者の方々が驚きと感動の気持ちを子どもたちへ声掛けをし、ほめてあげているところを何度も見かけました。作品と家族写真を撮ったり、その子どもたちの褒められて嬉しそうな顔を見るとこちらまで嬉しい気持ちになりました☆彡
年中組では色とりどりのカラフルなそれぞれのクラスの表現が広がっており、子どもたちの創意工夫が作品に表れていました★
お弁当づくりやひかりあそび、版画や砂絵で制作したり、ストーリーがあって楽しみながら制作していたようすが目に浮かびます(^o^)
昨年の年少の時よりもまたさらに表現力が増した作品が並んでいるのを、保護者の方々も立ち止まって真剣に見ながら、子どもたちの作品に感心している姿をよく見かけられました☆彡
つづいて、"年少組"と"きらきらランド・うきうきランド"の第2部が始まり、在園児・未就園児(親子教室)の保護者の方々や元気いっぱいの子どもたちが来てくれました(*^^*)!
年少組でも様々な素材を工夫して使った、色とりどりの作品が展示されていました。
かわいいケーキや、デカルコマニー、ハロウィンパーティーでのお菓子制作や、ストローやビーズを使った感触あそび、トイレットペーパーを使用した構成あそびの作品など、子どもたちの興味や意欲を引き出し、それをそのまま表現された作品がお部屋いっぱいに広がっていました(^^)
1Fのランドの部屋では、未就園児親子教室(きらきらランド・うきうきランド)の子どもたちの作品も華やかに展示されていました(^_^)。まだ入園前の子どもたちですが、日頃の活動で、それぞれが楽しんで表現し、制作した課程が見える作品ばかりで、たくさんの在園児の保護者の方々も感心して見入っている様子がみられました☆彡。
新館の2Fでは0歳児(ひよこ組)・1歳児(りす組)・2歳児(うさぎ組・こあら組)の制作が廊下へ展示されていました★
それぞれ歳児別での表現の仕方がさまざまで、普段の保育のようすがみえる微笑ましい作品ばかりでした(^o^)。
その他、にじのとしょかんからおはなしの佐藤さんがパネルシアターと紙芝居のコーナーをしてくれました!!
今年も、子どもたちの成長した姿が作品を通じて伝わった多くの保護者さまより、感動のお声もたくさんいただきました!
今後の活動の中でも、子どもたちが楽しんで自分の気持ちをのびのびと表現できる活動をこれからもできるようにしていきたいと思います。
本日はたくさんの保護者の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
朝から爽やかな秋晴れでひんやりと澄んだ空気が気持ちいい気候となり、たくさんの保護者の方々と子どもたちが来てくれました。
年長組・年中組の第1部からスタート!!
まず年長組では、光をつかったあそびや木材スティックを使った構成あそび、版画や土粘土やダンボールと自然物での制作、ペットボトルでの水族館、自分の星座の作品など、すべてがうまくつながったつき組・ほし組の世界が広がった展示となっていました(*^_^*)
また、保護者の方々が驚きと感動の気持ちを子どもたちへ声掛けをし、ほめてあげているところを何度も見かけました。作品と家族写真を撮ったり、その子どもたちの褒められて嬉しそうな顔を見るとこちらまで嬉しい気持ちになりました☆彡
年中組では色とりどりのカラフルなそれぞれのクラスの表現が広がっており、子どもたちの創意工夫が作品に表れていました★
お弁当づくりやひかりあそび、版画や砂絵で制作したり、ストーリーがあって楽しみながら制作していたようすが目に浮かびます(^o^)
昨年の年少の時よりもまたさらに表現力が増した作品が並んでいるのを、保護者の方々も立ち止まって真剣に見ながら、子どもたちの作品に感心している姿をよく見かけられました☆彡
つづいて、"年少組"と"きらきらランド・うきうきランド"の第2部が始まり、在園児・未就園児(親子教室)の保護者の方々や元気いっぱいの子どもたちが来てくれました(*^^*)!
年少組でも様々な素材を工夫して使った、色とりどりの作品が展示されていました。
かわいいケーキや、デカルコマニー、ハロウィンパーティーでのお菓子制作や、ストローやビーズを使った感触あそび、トイレットペーパーを使用した構成あそびの作品など、子どもたちの興味や意欲を引き出し、それをそのまま表現された作品がお部屋いっぱいに広がっていました(^^)
1Fのランドの部屋では、未就園児親子教室(きらきらランド・うきうきランド)の子どもたちの作品も華やかに展示されていました(^_^)。まだ入園前の子どもたちですが、日頃の活動で、それぞれが楽しんで表現し、制作した課程が見える作品ばかりで、たくさんの在園児の保護者の方々も感心して見入っている様子がみられました☆彡。
新館の2Fでは0歳児(ひよこ組)・1歳児(りす組)・2歳児(うさぎ組・こあら組)の制作が廊下へ展示されていました★
それぞれ歳児別での表現の仕方がさまざまで、普段の保育のようすがみえる微笑ましい作品ばかりでした(^o^)。
その他、にじのとしょかんからおはなしの佐藤さんがパネルシアターと紙芝居のコーナーをしてくれました!!
今年も、子どもたちの成長した姿が作品を通じて伝わった多くの保護者さまより、感動のお声もたくさんいただきました!
今後の活動の中でも、子どもたちが楽しんで自分の気持ちをのびのびと表現できる活動をこれからもできるようにしていきたいと思います。
本日はたくさんの保護者の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
2歳児こあらぐみ (*'ω'*)
2019/11/14
先日のミニうんどうかいでは、普段の様子…とまではいかなくても子どもたちの様々な姿を見て頂けたかと思います。今日はミニうんどうかいが終わってからのこあらぐみの様子をお伝えさせていただきます(*'ω'*)
ミニうんどうかいが終わってからの日々も、お部屋やホールでサイコロあそびやボールあそびなど身体を使った遊びを楽しんでいます(^^♪体調を崩しお休みが多い中…今日はみんなでホールへ!!車に乗って走らせてみたり、ボールを転がしたり、ゴールネットにボールを入れて「入ったよ!!」と嬉しそうな表情が見られたり…( *´艸`)お部屋に帰るときには「車たのしかった~!」と大満足の子どもたちでした(*^-^*)たくさん身体を動かした後はゴシゴシ…手洗いを入念におこない、お待ちかねの給食の時間!!季節の移り変わり目のこの時期、朝夕は冷え込みも増してきています。しっかり食べて、ぐっすり寝て、たくさん身体を動かし、手洗いや換気など…できる限りの予防を行い、体調管理には十分気をつけようと思います。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
ミニうんどうかいが終わってからの日々も、お部屋やホールでサイコロあそびやボールあそびなど身体を使った遊びを楽しんでいます(^^♪体調を崩しお休みが多い中…今日はみんなでホールへ!!車に乗って走らせてみたり、ボールを転がしたり、ゴールネットにボールを入れて「入ったよ!!」と嬉しそうな表情が見られたり…( *´艸`)お部屋に帰るときには「車たのしかった~!」と大満足の子どもたちでした(*^-^*)たくさん身体を動かした後はゴシゴシ…手洗いを入念におこない、お待ちかねの給食の時間!!季節の移り変わり目のこの時期、朝夕は冷え込みも増してきています。しっかり食べて、ぐっすり寝て、たくさん身体を動かし、手洗いや換気など…できる限りの予防を行い、体調管理には十分気をつけようと思います。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
うさぎぐみさん(*^▽^*)
2019/11/13
今日のうさぎぐみさんは、はつかだいこんを植えました!!幼稚園の園芸をお世話してくれている原田さんのお話をききながら・・・スプーンを使って、土のお布団を「よいしょ…」と、そーっとやさしくかけてあげる子どもたち(*^▽^*) 「(ぬくのが)楽しみ~(≧▽≦)」とワイワイ。
そこから数週間後、はつかだいこんの収穫の日が!!大きく育っただいこんをみて喜び、給食の時に食べるのが今から待ち遠しい様子の子どもたちです☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
そこから数週間後、はつかだいこんの収穫の日が!!大きく育っただいこんをみて喜び、給食の時に食べるのが今から待ち遠しい様子の子どもたちです☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆きらきらランド☆
2019/11/12
今日はお日さまがポカポカと気持ち良く過ごしやすいですね(*´▽`*)子どもたちも少し汗ばみながらお外遊びを楽しんでいます(*^-^*)
今回はきらきらランドの様子をお伝えさせていただきます!今回のきらきらランドは待ちに待った給食体験でした☆お箸セットを持ってワクワクした表情のお友だち( *´艸`)でもその前に…ダンボールあそび!!以前みんなで絵の具を塗って楽しんだダンボールが面白そうな仕掛けが付いたなが~いトンネルに変身して登場(≧▽≦)シールや洗濯ばさみで飾り付けするお友だちもいれば、トンネルを何度も通ってみたり、窓から「ばあ!!」と顔を出したり…。正解のない無限に広がったあそびの世界を満喫し、トンネル1つで様々な遊び方をたくさん発見することができました(*´Д`)たくさん遊んだ後はランチマットを敷いて、給食のご用意!みんなが揃ったら給食の歌を歌って「いただきま~す!」みんなと食べることで苦手な食材もちょっぴり頑張るカッコいい姿も見られましたよ☆なかには、かたくなに口を開けず…「食べれないよぉ~」と言わんばかりに子どもからの熱い視線アピールがっ!!少しずつ…決して無理強いはせず、「おいしいね!」「みんなで食べると楽しいね!」と声をかけながら楽しい環境づくりを心掛けました!!食べ終わったらみんなで調理室にレッツゴー!「ごちそうさまでした!」「美味しかった~」と調理員さんに気持ちを伝えに行きました!
その後、園芸のお世話をしてくれている原田さんが育ててくれているミニにんじんに「おおきくな~れ」と水やりをしました。葉っぱの形をみたり…土の中にどんなにんじんがかくれているのかな?と興味を示していました。これからの収穫もますます楽しみです(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今回はきらきらランドの様子をお伝えさせていただきます!今回のきらきらランドは待ちに待った給食体験でした☆お箸セットを持ってワクワクした表情のお友だち( *´艸`)でもその前に…ダンボールあそび!!以前みんなで絵の具を塗って楽しんだダンボールが面白そうな仕掛けが付いたなが~いトンネルに変身して登場(≧▽≦)シールや洗濯ばさみで飾り付けするお友だちもいれば、トンネルを何度も通ってみたり、窓から「ばあ!!」と顔を出したり…。正解のない無限に広がったあそびの世界を満喫し、トンネル1つで様々な遊び方をたくさん発見することができました(*´Д`)たくさん遊んだ後はランチマットを敷いて、給食のご用意!みんなが揃ったら給食の歌を歌って「いただきま~す!」みんなと食べることで苦手な食材もちょっぴり頑張るカッコいい姿も見られましたよ☆なかには、かたくなに口を開けず…「食べれないよぉ~」と言わんばかりに子どもからの熱い視線アピールがっ!!少しずつ…決して無理強いはせず、「おいしいね!」「みんなで食べると楽しいね!」と声をかけながら楽しい環境づくりを心掛けました!!食べ終わったらみんなで調理室にレッツゴー!「ごちそうさまでした!」「美味しかった~」と調理員さんに気持ちを伝えに行きました!
その後、園芸のお世話をしてくれている原田さんが育ててくれているミニにんじんに「おおきくな~れ」と水やりをしました。葉っぱの形をみたり…土の中にどんなにんじんがかくれているのかな?と興味を示していました。これからの収穫もますます楽しみです(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
ひよこぐみの様子 <0歳児)>
2019/11/11
朝夕は冷え込むことも多くなり、秋らしい気候になってきました。天気の良い日は、大好きなお外あそびに出発です!!砂場のまわりに落ちていた落ち葉を拾ってみると・・・パリパリっと不思議な感触にびっくり(≧▽≦) びりびり~とちぎったり、クシャッと握ってみたり色々な遊び方をみつけて楽しむ子どもたち!!この時期ならではのあそびを楽しむことができました(*´▽`*)
そして、今日からひよこぐみに新しいお友だち(女の子)が仲間入り!!みんなと一緒に楽しいことをみつけ、いっぱいいっぱい遊びましょうね(∩´∀`)∩
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
そして、今日からひよこぐみに新しいお友だち(女の子)が仲間入り!!みんなと一緒に楽しいことをみつけ、いっぱいいっぱい遊びましょうね(∩´∀`)∩
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
2歳児ミニうんどうかい (*´▽`*)
2019/11/08
吹く風は冷たかったですが…秋晴れの中、うさぎぐみ・こあらぐみ・2歳児親子教室きらきらランドの2歳児合同ミニうんどうかいがありました(*´▽`*) ご家族のたくさんの方々にお越しいただき、園庭はにぎやかに!!いつもとは違う雰囲気にのまれそうになりながらも、気持ちを切り替えながら頑張ってくれていた子どもたち!!いつもは元気いっぱいに取り組んでいる子も、シクシク…。ママ~( ノД`) と泣いてしまう子もいましたが、それも2歳児ならではの今の姿!!緊張したり、恥ずかしいと照れたり、ドキドキしたり、いつも以上にやる気を見せてくれる子もいたり・・・それぞれが様々なおもいを抱えていたようでした!!まわりを見渡せば…「がんばって~!!」と手を振り、応援してくれている他の学年の先生やお友だちの姿が!!パワーアップです!!!
『きのこたいそう』では、きのこポーズがとっても可愛らしく、リズムにのりながら体を動かしていました!!最初…ということもあり、緊張のあまりその場にいるだけで精一杯の子もたくさんいました(*^-^*)
『かけっこ』では、各クラス大好きな先生まで…よーいっ、どん!!!子どもたちの目の輝きは、今までの中で一番キラキラしていたように思います!!
『森のたんけんたい』では、お腹をすかせたくまさんに果物をあげにいくことに!!けれどその前にはいくつかの試練がっ(≧▽≦) マットの山を越え…ジャンピングマットをジャーンプ…一本橋をゆっくりゆっくり渡ります。スピード感いっぱいに進む子、慎重に進む子、自分のペースでしっかりのぞめました!!りんご(みかん)をもぎとろうと手を伸ばし、つかもうとする姿はなんとも愛らしかったです☆くまさんに食べさせてあげると、満足感たっぷりの子どもたちでした!!
『親子競技』では、お家の方と一緒にサイコロをころころ~!!なにがでるかな~??こあら・さる・とんぼのいずれかに変身して、進みます!!自然と、親子そろっての笑顔がこぼれました(*´▽`*)
最後は、園長先生から「よくがんばったね(*´▽`*)」と嬉しい言葉をもらい、メダルのプレゼントも!!このメダルは、年少・年中・年長ぐみのお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの気持ちがつまっています☆お家の方からぎゅ~!っとしてもらい、ミニうんどうかいをしめくくりました(*^-^*)
お忙しい中、たくさんの方にご参加いただいきありがとうございました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
『きのこたいそう』では、きのこポーズがとっても可愛らしく、リズムにのりながら体を動かしていました!!最初…ということもあり、緊張のあまりその場にいるだけで精一杯の子もたくさんいました(*^-^*)
『かけっこ』では、各クラス大好きな先生まで…よーいっ、どん!!!子どもたちの目の輝きは、今までの中で一番キラキラしていたように思います!!
『森のたんけんたい』では、お腹をすかせたくまさんに果物をあげにいくことに!!けれどその前にはいくつかの試練がっ(≧▽≦) マットの山を越え…ジャンピングマットをジャーンプ…一本橋をゆっくりゆっくり渡ります。スピード感いっぱいに進む子、慎重に進む子、自分のペースでしっかりのぞめました!!りんご(みかん)をもぎとろうと手を伸ばし、つかもうとする姿はなんとも愛らしかったです☆くまさんに食べさせてあげると、満足感たっぷりの子どもたちでした!!
『親子競技』では、お家の方と一緒にサイコロをころころ~!!なにがでるかな~??こあら・さる・とんぼのいずれかに変身して、進みます!!自然と、親子そろっての笑顔がこぼれました(*´▽`*)
最後は、園長先生から「よくがんばったね(*´▽`*)」と嬉しい言葉をもらい、メダルのプレゼントも!!このメダルは、年少・年中・年長ぐみのお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの気持ちがつまっています☆お家の方からぎゅ~!っとしてもらい、ミニうんどうかいをしめくくりました(*^-^*)
お忙しい中、たくさんの方にご参加いただいきありがとうございました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園