★うきうきランド★
2022/03/17
園庭開放(*^-^*)
2022/03/16
今回の園庭開放にはおはなしキャラバン隊つばささんがやって来てくれました(≧▽≦)おはなしが始まる前には親子で曲に合わせて手をフリフリ♪さて、『3びきのやぎのがらがらどん』のはじまりはじまり。がらがらどんからの「好きなたべものはな~に?」という質問に「ごはんっ!!!」とこたえる子のやお母さんとお話しする姿の子など(*´▽`*)おはなしが進むごとにだんだん引き込まれていき、トロルとがらがらどんの戦うときには「がんばれ~!!」と応援する声がこどもたちからも!!人形劇だからこその迫力や雰囲気を感じてくれたことだと思います(*^^*)
3月17日(木)の園庭開放は残念ながら中止となり、このお話キャラバン隊つばささんによる人形劇が今年度最後の園庭開放となりました。また来年度もたくさんのおともだちやお家の方にお会いできるのを楽しみにしています(^^)/
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
3月17日(木)の園庭開放は残念ながら中止となり、このお話キャラバン隊つばささんによる人形劇が今年度最後の園庭開放となりました。また来年度もたくさんのおともだちやお家の方にお会いできるのを楽しみにしています(^^)/
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆うさぎぐみの様子☆
2022/03/10
今日は、ランドさんのお部屋で少しあそんだ後、園庭で過ごしました。陽が当たるところではポカポカと暖かくなってきたので「ジャンパーいらん!」「寒くないで〜!」と元気よく走り出していく子どもたち(^^)年度始めは、お砂場であそぶ姿が多かったのですが、今では追いかけっこや鉄棒、三輪車など好きなあそびをお友だちと一緒に楽しむ姿が多くみられます♪そして時々ニコニコ笑顔で保育者に楽しさを伝えにきてくれるうさぎぐみさんです(*´꒳`*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆2月のお誕生日会(低年齢児)☆
2022/03/09
今日は2月のお誕生日会の様子をお伝えさせていただきます!
うさぎぐみでは1名のお友だちがお誕生日を迎えました。
みんなからお誕生日のお歌やおめでとうとお祝いしてもらうと、恥ずかしそうに両手で顔を隠したり、お誕生日カードをもらうと顔写真を嬉しそうにじーっと見つめるお誕生児さん(*´▽`*)
先生からのプレゼントのペープサートでは雪だるまのチャチャチャの歌に合わせて色々登場する動物に興味津々で楽しみました☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
うさぎぐみでは1名のお友だちがお誕生日を迎えました。
みんなからお誕生日のお歌やおめでとうとお祝いしてもらうと、恥ずかしそうに両手で顔を隠したり、お誕生日カードをもらうと顔写真を嬉しそうにじーっと見つめるお誕生児さん(*´▽`*)
先生からのプレゼントのペープサートでは雪だるまのチャチャチャの歌に合わせて色々登場する動物に興味津々で楽しみました☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
こあら組の様子(*^-^*)
2022/03/08
寒さの中にも、暖かい日差しを感じたりと春の様子を感じられるようになりました。
今日はこあら組の様子をお伝えします!(#^^#)
こあら組では、低年齢児さんからのプレゼントとして卒園される年長組のお兄さん・お姉さんに菜の花のお花のプレゼントを作りました。
ボンドを使って一つずつ画用紙にフェルトを貼りつけていた子どもたち。「せんせいできたよ~!」、「もういっかいやりたい!!」と言ってくれていた子どもたちでした。!(^^)!
こあら組の子どもたちも年少さんに進級することを少しずつ分かってきているようです!
こあら組で過ごす日々も残りあとわずかですが、残りの日々を楽しく過ごしていきたいと思います。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今日はこあら組の様子をお伝えします!(#^^#)
こあら組では、低年齢児さんからのプレゼントとして卒園される年長組のお兄さん・お姉さんに菜の花のお花のプレゼントを作りました。
ボンドを使って一つずつ画用紙にフェルトを貼りつけていた子どもたち。「せんせいできたよ~!」、「もういっかいやりたい!!」と言ってくれていた子どもたちでした。!(^^)!
こあら組の子どもたちも年少さんに進級することを少しずつ分かってきているようです!
こあら組で過ごす日々も残りあとわずかですが、残りの日々を楽しく過ごしていきたいと思います。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
りすぐみの様子(*^^*)
2022/03/04
りすぐみではひなまつりの制作をしました‼︎
ほしやお花の柄の折り紙をペタペタ貼って楽しむりすぐみさんの子どもたち(*^^*)
「どれにしようかな〜?」と色や柄をみてひとつひとつ見ながら、両面テープを一生懸命剥がし頑張ってくれていました☆
そしておひなさまの前にはひしもちを。。紙粘土をこね〜てこね〜てのばして丸めて、最後には型に粘土を詰め子どもたち作の素敵なひしもちが完成しました!
完成したおひなさまをみて目をまんまるくして喜ぶりすぐみさんでした(*´꒳`*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
ほしやお花の柄の折り紙をペタペタ貼って楽しむりすぐみさんの子どもたち(*^^*)
「どれにしようかな〜?」と色や柄をみてひとつひとつ見ながら、両面テープを一生懸命剥がし頑張ってくれていました☆
そしておひなさまの前にはひしもちを。。紙粘土をこね〜てこね〜てのばして丸めて、最後には型に粘土を詰め子どもたち作の素敵なひしもちが完成しました!
完成したおひなさまをみて目をまんまるくして喜ぶりすぐみさんでした(*´꒳`*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
ひよこ組の様子(≧∀≦)
2022/03/01
ひよこ組では初めて小麦粘土で遊びました!始めはお皿に入れた粘土をスプーンで触ってみたり、指でツンツン触ってみたりして初めての感触を確かめていましたが、保育者が丸めた粘土を見て、自分でちぎって丸めようとする姿や、スプーンですくって食べようとする姿が見られました♫
感触遊びが苦手だった子どもも触れるようになったり、保育者の真似をして楽しむ姿が見られるようになり成長を感じられました(*^_^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
感触遊びが苦手だった子どもも触れるようになったり、保育者の真似をして楽しむ姿が見られるようになり成長を感じられました(*^_^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
2月お誕生日会(幼児)
2022/02/28
2月のお誕生日会もお部屋で楽しくお祝いをしました。
大きくなったら何になりたいですか?では、「配達屋さん」「飲食店」「ケーキ屋さん」「クレープ屋さん」などみんなの素敵な夢が叶うといいですね。年長さんではもうすぐ小学校に入園ですね♡頑張りたいことも教えてくれました。「勉強」や「サッカー」、「鉄棒」や「体育」など頑張って楽しい小学校生活を過ごして下さいね!
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
大きくなったら何になりたいですか?では、「配達屋さん」「飲食店」「ケーキ屋さん」「クレープ屋さん」などみんなの素敵な夢が叶うといいですね。年長さんではもうすぐ小学校に入園ですね♡頑張りたいことも教えてくれました。「勉強」や「サッカー」、「鉄棒」や「体育」など頑張って楽しい小学校生活を過ごして下さいね!
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
年長組 制作の様子☆
2022/02/28
年長組の、ひなまつり制作の様子についてお知らせさせて頂きます♪
職員室に飾られているひな人形を見て、「おひなさまとおだいりさま!」と興味を持っていた子どもたち☆
お部屋では、うれしいひなまつりの歌を口ずさむ姿も見られています。ひなまつりの絵本を見て、それぞれの人形の名前を知ったり、由来を知ったうえで、制作に取り組みました!
紙皿にマーカーで色を塗り、紙コップには、折り紙でちぎり絵をしました。「おひなさまのお洋服はどれにしよう?」と和柄の折り紙を選んだり、「かわいいお顔にする!」とそれぞれがこだわり作っていきました!!
紙コップに折り紙を貼っていくときには、どこまでお顔の色で、どこから服かな?と考えながら取り組み少し苦戦する様子もありましたが、出来上がった時には、嬉しそうな表情が見られました☆彡
また持ち帰った際は、是非お家でも飾ってみてくださいね☆
認定こども園和泉チャイルド幼稚園
職員室に飾られているひな人形を見て、「おひなさまとおだいりさま!」と興味を持っていた子どもたち☆
お部屋では、うれしいひなまつりの歌を口ずさむ姿も見られています。ひなまつりの絵本を見て、それぞれの人形の名前を知ったり、由来を知ったうえで、制作に取り組みました!
紙皿にマーカーで色を塗り、紙コップには、折り紙でちぎり絵をしました。「おひなさまのお洋服はどれにしよう?」と和柄の折り紙を選んだり、「かわいいお顔にする!」とそれぞれがこだわり作っていきました!!
紙コップに折り紙を貼っていくときには、どこまでお顔の色で、どこから服かな?と考えながら取り組み少し苦戦する様子もありましたが、出来上がった時には、嬉しそうな表情が見られました☆彡
また持ち帰った際は、是非お家でも飾ってみてくださいね☆
認定こども園和泉チャイルド幼稚園
年中組 お外遊びの様子
2022/02/28
寒さに負けず、元気よくお外で身体を動かし過ごしています!
鬼ごっこやごっこあそび、総合遊具などで遊ぶ姿が見られます。鬼ごっこでは、かわり鬼だけではなく、増え鬼や氷鬼など子ども達同士で話し合う姿が見られます☆彡
鬼決めで鬼になってしまい、泣いてしまうお友だちがいた時があり、どうするのかと見させていただいていると、「〇〇くん鬼嫌なんやって!もう1回鬼決めしよ~」とみんなで楽しめるように工夫する姿がありました!
保育者に頼らず子ども達で解決する姿が年長さんのようで成長を感じました!
鬼ごっこやごっこあそび、総合遊具などで遊ぶ姿が見られます。鬼ごっこでは、かわり鬼だけではなく、増え鬼や氷鬼など子ども達同士で話し合う姿が見られます☆彡
鬼決めで鬼になってしまい、泣いてしまうお友だちがいた時があり、どうするのかと見させていただいていると、「〇〇くん鬼嫌なんやって!もう1回鬼決めしよ~」とみんなで楽しめるように工夫する姿がありました!
保育者に頼らず子ども達で解決する姿が年長さんのようで成長を感じました!
バスの中ではしっかり座席に座って、お名前を呼ばれると「はーい!」と手を挙げてお返事してくれました(*´▽`*)
公園に着き、まずはすべり台やブランコ、フラフープなどで自由あそび☆フラフープひとつでも、回そうと一生懸命に腰をまわす子や両手にフラフープを持ってバネにして飛ぶ子や、その姿を見て真似っこする子など・・・。子どもたちの遊びの発想は私たち大人もびっくりしちゃうような楽しいものばかりでした(^^♪
みんなでおやつも食べた後は、クマしいさんとウサギさんが「おなかがすいたよ~」とやってきました(*・`д・´)!公園を見渡すと果物(玩具)があちらこちらに!!みんなで集めてたべさせてあげよう!と子どもたちはやる気満々に走り出してくれました( *´艸`)木の上にある果物はお母さんに抱っこしてもらって取って嬉しそうな子どもたち☆彡クマさんとウサギさんに持って来ると『はい、いちご』『ぶどう』…(*'▽')/と果物の名前を言いながら食べさせてくれる子も(*´▽`*)楽しい時間はあっという間に過ぎ、幼稚園に歩いて帰ります。みんなお母さんとしっかり手をつなぐお約束を守って歩いてくれていましたよ☆幼稚園では、最後のランドということで、園長先生からメダルをもらいました‼この1年で、おしゃべりが増えたり、できなかった事ができるようになったり、みんなのたくさんの成長と笑顔を見させてもらいとっても嬉しかったです‼これからもみんなの成長を楽しみにしていますね☆1年間本当にありがとうございました(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園