★うきうきランド★
2019/11/05
10月生まれのお誕生日会☆
2019/10/31
今日は和泉市警察の方と和泉市職員の方による交通安全教室がありました!!DVD鑑賞をしたり、園庭で道路をあるくおけいこ(*´▽`*) よい学びの一日になりました。おうちで、どんなことをしたのか…子どもたちとの会話を膨らませてみてくださいね!!
さて、今日は10月生まれのお誕生日会の様子をお伝えさせていただきます(*^^*)
<1・2歳児>
1歳児りすぐみさんでは、1人のお友だちが10月にお誕生日を迎えました!!お部屋で「ぴょんちゃんどこいくの…」のパネルシアターを楽しみ、みんなでお祝いしましたよ☆
2歳児も各お部屋でお誕生日会(*^-^*) こあらぐみは、「たんじょうび」のうたを一人ひとりが元気いっぱいの歌声でお祝いする姿が!!「ハロウィン」のパネルシアターでは、”トリックオアトリート”とみんなで掛け声を合わせながら・・・興味津々!!チョコレートなどたくさんのおかしが出てくると「僕も食べたーい!!」「わたしもー!!」と大人気でした☆
うさぎぐみでは、朝から「今日はお誕生会♪」と楽しみにしている様子。元気いっぱいにうたをうたったり、和やかムード(*´▽`*) 「大きなかぶ」のお話では、登場してくる人や動物に親しみを持ちながら…一緒に「うんとこしょっ、どっこいしょ」と掛け声で応戦!!!みんなのおかげもあり?大きなかぶをぬくことができ「楽しかったなあ~」と大満足の子どもたちでした。
<3・4・5歳児>
今月は今年度一番多い28人のお友だちがお誕生日会となりました(≧▽≦)年少さんと年中さんはお名前を呼ばれると少し緊張しながらも「はいっ!」とお返事を聞かせてくれました(*'ω'*)「おうちの人、どこにいるかな~」とキョロキョロ探しているお友だちの姿も…( *´艸`)年長さんはさすが!!名前と生年月日も胸を張って発表できました(*^▽^*)将来の夢は・・・『警察官・サッカー選手・アイスクリーム屋さん・ケーキ屋さん・看護師・お花屋さん・車屋さん』などとそれぞれ教えてくれましたよ!みんなの夢が叶うといいね(*´ω`*)☆今月の歌のプレゼントはさくらぐみよる『おもちゃのチャチャチャ』でした!たくさんの人の前での発表で「ドキドキする~!!」と緊張していましたが、とっても元気な声で歌ってくれました(^^♪最後はにじのとしょかんから来てくださったおはなしの佐藤さんによる読み聞かせのプレゼント!!「どんぐりころころどんぶりこ~♪」とみんなも口ずさみながらどんぐりの絵本を楽しんだり、『えんやリンゴの木』というなが~い紙がクルクル~と巻かれていく絵本に「次はどんな絵がでてくるのかな??」とワクワク…。夢中で楽しみました(*´▽`*)
10月生まれのお友だちいとって素敵な一年になりますように(*‘∀‘)☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日は10月生まれのお誕生日会の様子をお伝えさせていただきます(*^^*)
<1・2歳児>
1歳児りすぐみさんでは、1人のお友だちが10月にお誕生日を迎えました!!お部屋で「ぴょんちゃんどこいくの…」のパネルシアターを楽しみ、みんなでお祝いしましたよ☆
2歳児も各お部屋でお誕生日会(*^-^*) こあらぐみは、「たんじょうび」のうたを一人ひとりが元気いっぱいの歌声でお祝いする姿が!!「ハロウィン」のパネルシアターでは、”トリックオアトリート”とみんなで掛け声を合わせながら・・・興味津々!!チョコレートなどたくさんのおかしが出てくると「僕も食べたーい!!」「わたしもー!!」と大人気でした☆
うさぎぐみでは、朝から「今日はお誕生会♪」と楽しみにしている様子。元気いっぱいにうたをうたったり、和やかムード(*´▽`*) 「大きなかぶ」のお話では、登場してくる人や動物に親しみを持ちながら…一緒に「うんとこしょっ、どっこいしょ」と掛け声で応戦!!!みんなのおかげもあり?大きなかぶをぬくことができ「楽しかったなあ~」と大満足の子どもたちでした。
<3・4・5歳児>
今月は今年度一番多い28人のお友だちがお誕生日会となりました(≧▽≦)年少さんと年中さんはお名前を呼ばれると少し緊張しながらも「はいっ!」とお返事を聞かせてくれました(*'ω'*)「おうちの人、どこにいるかな~」とキョロキョロ探しているお友だちの姿も…( *´艸`)年長さんはさすが!!名前と生年月日も胸を張って発表できました(*^▽^*)将来の夢は・・・『警察官・サッカー選手・アイスクリーム屋さん・ケーキ屋さん・看護師・お花屋さん・車屋さん』などとそれぞれ教えてくれましたよ!みんなの夢が叶うといいね(*´ω`*)☆今月の歌のプレゼントはさくらぐみよる『おもちゃのチャチャチャ』でした!たくさんの人の前での発表で「ドキドキする~!!」と緊張していましたが、とっても元気な声で歌ってくれました(^^♪最後はにじのとしょかんから来てくださったおはなしの佐藤さんによる読み聞かせのプレゼント!!「どんぐりころころどんぶりこ~♪」とみんなも口ずさみながらどんぐりの絵本を楽しんだり、『えんやリンゴの木』というなが~い紙がクルクル~と巻かれていく絵本に「次はどんな絵がでてくるのかな??」とワクワク…。夢中で楽しみました(*´▽`*)
10月生まれのお友だちいとって素敵な一年になりますように(*‘∀‘)☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
★うきうきランド★
2019/10/30
昨日は雨でお天気も心配されましたが、今日は雲一つない空!!むしろ汗ばむほどの暑さでしたね。こんな素敵な天気の日にうきうきランドの親子で放光池公園に園外保育に出かけました(*^▽^*)
「いってきまーす」と職員室の先生に手を振り、出発です!!
初めてのアンパンマンバスにドキドキ…キョロキョロのお友だち。バスの運転手さんにご挨拶をして…『しゅっぱーつ!!』バスの中では、歌をうたったり、どんぐりや葉っぱは落ちているのかなど子どもたちとお話をしましたよ(*^-^*)バスに乗ること5分!!あっという間に放洸池公園に到着です!!みんなで散策にレッツゴー(*'▽')上を見上げると…赤色やオレンジ色に色づいた葉っぱが!!そして、下を見下ろすと…”どんぐり”がっ!!「ここにも!」「あったー!」とみんな夢中でどんぐりを拾います(*'▽')手作りポシェットにはたくさんのどんぐりと葉っぱでいっぱいに!お母さんも負けずと一緒にきれいな葉っぱを見つけてくれました!!
散策の後は、その葉っぱを使って首飾りづくり☆彡 葉っぱやストローを通します!!ストローの穴にも慎重に通そうとする姿はまたなんともかわいいっ(≧▽≦) 完成すると、喜んで首からかける子…つくって満足する子…お母さんにすべてを任せる子(笑)とそれぞれでしたが、身近に”秋の自然”に触れることができました!!
次は、お待ちかねのおやつタイム!!幼稚園で用意したアンパンマンせんべいを配ると子どもたちはにっこり(*^^)v パクパク…夢中で食べるあまり静かなひと時( *´艸`)ゆっくり休憩した後は、公園の遊具で遊びました!ちょっと大きな滑り台も挑戦!!スピードも楽しんでいるようで、何度も何度も繰り返しあそんでいました!!
あっという間に帰りの時間!!バスに乗った子どもたちはちょぴりお疲れモード!しかし、幼稚園に戻って来てからも園庭で遊ぶくらいまだまだ体力が余っている子もチラホラ…。暑かったですが、楽しい園外保育の一日となりました(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
「いってきまーす」と職員室の先生に手を振り、出発です!!
初めてのアンパンマンバスにドキドキ…キョロキョロのお友だち。バスの運転手さんにご挨拶をして…『しゅっぱーつ!!』バスの中では、歌をうたったり、どんぐりや葉っぱは落ちているのかなど子どもたちとお話をしましたよ(*^-^*)バスに乗ること5分!!あっという間に放洸池公園に到着です!!みんなで散策にレッツゴー(*'▽')上を見上げると…赤色やオレンジ色に色づいた葉っぱが!!そして、下を見下ろすと…”どんぐり”がっ!!「ここにも!」「あったー!」とみんな夢中でどんぐりを拾います(*'▽')手作りポシェットにはたくさんのどんぐりと葉っぱでいっぱいに!お母さんも負けずと一緒にきれいな葉っぱを見つけてくれました!!
散策の後は、その葉っぱを使って首飾りづくり☆彡 葉っぱやストローを通します!!ストローの穴にも慎重に通そうとする姿はまたなんともかわいいっ(≧▽≦) 完成すると、喜んで首からかける子…つくって満足する子…お母さんにすべてを任せる子(笑)とそれぞれでしたが、身近に”秋の自然”に触れることができました!!
次は、お待ちかねのおやつタイム!!幼稚園で用意したアンパンマンせんべいを配ると子どもたちはにっこり(*^^)v パクパク…夢中で食べるあまり静かなひと時( *´艸`)ゆっくり休憩した後は、公園の遊具で遊びました!ちょっと大きな滑り台も挑戦!!スピードも楽しんでいるようで、何度も何度も繰り返しあそんでいました!!
あっという間に帰りの時間!!バスに乗った子どもたちはちょぴりお疲れモード!しかし、幼稚園に戻って来てからも園庭で遊ぶくらいまだまだ体力が余っている子もチラホラ…。暑かったですが、楽しい園外保育の一日となりました(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆きらきらランド☆
2019/10/29
今日はザーザーと雨が降っていましたね(*´Д`)憂鬱な雨だなと思いきや…子どもたちは嬉しそうに傘を持ち、長靴をはいてレインコートを着て笑顔で登園する様子が見られました(´艸`*)雨の日も子どもたちにとっては特別な日になるんですね(*^^*)
さて、今日はきらきらランドの様子をお伝えさせていただきます(*^▽^*)朝のご用意やお歌、ご挨拶など自分でできることがだんだん増えてきた子どもたち(*^^*)さあ、お返事の時間!と思ったら…あれれ…?いつもはアンパンマンなのに今日はくまさんが登場です!「みんなのお名前を教えてほしいな~」ということで、マイクを持ってちょっぴり恥ずかしながら…自分のお名前を教えてあげました(≧▽≦)
<秋の制作あそび>
いろんなものがくっつく魔法の紙粘土にどんぐり・枝・ストロー・爪楊枝・竹串などを…ぐにゅっ!ぷすっ!たくさんくっつけてみました(^^♪刺すのが楽しくて器にも刺しちゃうお友達やストローの中に枝を刺してみるお友達など自分の楽しい!やってみよう!を存分に発揮できました(*‘∀‘)
<絵の具あそび>
今度は大きなくまさんがお部屋に遊びに来て「大きな大きなりんごとみかんが食べたい!」ということで、画用紙に絵の具と筆でぐ~るぐると大きなりんごやみかんを描いて仕上げに葉っぱを付けたら完成!!くまさんのお口の中へ「はい、どうぞ~」もぐもぐくまさんに食べさせてあげました(*^▽^*)
その後は、ダンボールで自由にあそびました!!自然とお友だちと一緒にあそぶ姿も見られ…見ていて微笑ましかったです☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日はきらきらランドの様子をお伝えさせていただきます(*^▽^*)朝のご用意やお歌、ご挨拶など自分でできることがだんだん増えてきた子どもたち(*^^*)さあ、お返事の時間!と思ったら…あれれ…?いつもはアンパンマンなのに今日はくまさんが登場です!「みんなのお名前を教えてほしいな~」ということで、マイクを持ってちょっぴり恥ずかしながら…自分のお名前を教えてあげました(≧▽≦)
<秋の制作あそび>
いろんなものがくっつく魔法の紙粘土にどんぐり・枝・ストロー・爪楊枝・竹串などを…ぐにゅっ!ぷすっ!たくさんくっつけてみました(^^♪刺すのが楽しくて器にも刺しちゃうお友達やストローの中に枝を刺してみるお友達など自分の楽しい!やってみよう!を存分に発揮できました(*‘∀‘)
<絵の具あそび>
今度は大きなくまさんがお部屋に遊びに来て「大きな大きなりんごとみかんが食べたい!」ということで、画用紙に絵の具と筆でぐ~るぐると大きなりんごやみかんを描いて仕上げに葉っぱを付けたら完成!!くまさんのお口の中へ「はい、どうぞ~」もぐもぐくまさんに食べさせてあげました(*^▽^*)
その後は、ダンボールで自由にあそびました!!自然とお友だちと一緒にあそぶ姿も見られ…見ていて微笑ましかったです☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
描画活動(*´▽`*)<年長ぐみ>
2019/10/28
運動会も無事に終え、次にある制作展に向けてクラスみんなで制作活動に日々…励んでいます(*´▽`*)
今日は、先日行った”おいもほり”の絵を描いている様子をお伝え致します!!
子どもたちに、おいもほりの絵を描くことを伝えると、画用紙とにらめっこしながら…横向きに描こうか、縦向きに描こうか、考えていた子どもたち!!まずは、油性ペンで思い思いのさつまいもを表現し、そこから個人絵の具で色付けしました(*^_^*) 実際にさつまいもをみて観察しながら描いたり、写真をみながら描きましたが、「色々ないろのさつまいもがある!!」「つるには一つじゃなく、何個もくっついている!!」「葉っぱ…ハートみたいっ!!」と自分の目でしっかり観察しました(*'▽') そして、どの場面を描こうかな…と”おいもほり”の様子を思い出しながら「おいもを掘っているところにしよう!」「わたしは、ひっぱっているところ!」と話しながら、楽しい雰囲気の中…時間は過ぎました。また、個人絵の具の使用の際は、色づくりの楽しさを味わいながら、絵の具の水の量の調節にちょっぴり苦戦しながらも、頑張って最後まで仕上げました☆一人ひとりの”おもい”がたくさん詰まった絵になりました!!
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今日は、先日行った”おいもほり”の絵を描いている様子をお伝え致します!!
子どもたちに、おいもほりの絵を描くことを伝えると、画用紙とにらめっこしながら…横向きに描こうか、縦向きに描こうか、考えていた子どもたち!!まずは、油性ペンで思い思いのさつまいもを表現し、そこから個人絵の具で色付けしました(*^_^*) 実際にさつまいもをみて観察しながら描いたり、写真をみながら描きましたが、「色々ないろのさつまいもがある!!」「つるには一つじゃなく、何個もくっついている!!」「葉っぱ…ハートみたいっ!!」と自分の目でしっかり観察しました(*'▽') そして、どの場面を描こうかな…と”おいもほり”の様子を思い出しながら「おいもを掘っているところにしよう!」「わたしは、ひっぱっているところ!」と話しながら、楽しい雰囲気の中…時間は過ぎました。また、個人絵の具の使用の際は、色づくりの楽しさを味わいながら、絵の具の水の量の調節にちょっぴり苦戦しながらも、頑張って最後まで仕上げました☆一人ひとりの”おもい”がたくさん詰まった絵になりました!!
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
0歳児ひよこ組(*^▽^*)
2019/10/26
秋の風が気持ちよく、過ごしやすい季節がやってきました(^^♪今日はお外あそびが大好きなひよこぐみの様子をお伝えさせていただきます(*^^*)
4月頃は歩けなかった子どもたちが靴を履いて歩く姿やつかまり立ちする姿に成長の早さを感じずにはいられません(´艸`*)先日は秋の自然を感じながら電車を見に散歩へ行きました!ベビーカーや抱っこひもで”レッツゴー!!”子どもたちも大好きな『どんぐりころころ』や『まつぼっくり』を歌うと体をゆらしたり、身振り手振りで楽しさを表現してくれます(*´ω`*)今日は残念ながら雨が降ってしまい、散歩へは行けませんでしたが、お部屋で『どんぐり』の絵本や食べ物の絵本で秋を感じました☆読み聞かせを始めると目をキラキラさせてじ~っと聞き入っていました(*‘∀‘)秋の夜長はおうちでも一緒に絵本を楽しむのもいいかましれませんね(*^_^*)☆また晴れた日にはいろいろな形の葉っぱを探しに落ち葉拾いにも出かけたいと思います(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
4月頃は歩けなかった子どもたちが靴を履いて歩く姿やつかまり立ちする姿に成長の早さを感じずにはいられません(´艸`*)先日は秋の自然を感じながら電車を見に散歩へ行きました!ベビーカーや抱っこひもで”レッツゴー!!”子どもたちも大好きな『どんぐりころころ』や『まつぼっくり』を歌うと体をゆらしたり、身振り手振りで楽しさを表現してくれます(*´ω`*)今日は残念ながら雨が降ってしまい、散歩へは行けませんでしたが、お部屋で『どんぐり』の絵本や食べ物の絵本で秋を感じました☆読み聞かせを始めると目をキラキラさせてじ~っと聞き入っていました(*‘∀‘)秋の夜長はおうちでも一緒に絵本を楽しむのもいいかましれませんね(*^_^*)☆また晴れた日にはいろいろな形の葉っぱを探しに落ち葉拾いにも出かけたいと思います(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
消防署見学 NO.2<年長ぐみ>
2019/10/25
年長さんはアンパンマンバスに乗って和泉市の消防署本部まで行ってきました!!各クラスにわかれて消防士さんと「ここは消防士さんがご飯を食べるお部屋だよ~」「このお部屋で寝ているんだよ」などのお話しながら署内を案内してもらいました(^^♪困っている人や閉じこめられた人を助けるための道具も特別に見せてもらい、子どもたちは初めて見る道具に興味津々でした(*'▽')!!また、水槽者やはしご車などいろいろな種類の消防車もあり、子どもたちは大興奮(≧▽≦)「このはしごはどのくらいの高さまで伸びるの~?」と子どもたちからも消防士さんに質問する姿も!そんな中消防士さんから『消防車はどうして赤いのでしょうか?』と問題が!子どもたちは「かっこいいから?」「なんでやろ?」と自分たちでかんがえていました…。答えは諸説はありますが、赤色は困っている人たちから気づいてもらいやすい色だからだそうです(*'ω'*)お話を聞くだけではなく自分たちで考えることで興味・関心につながり、知識を深められたと思います(*‘∀‘)
今回、実際に消防士さんとお話をする中で、防災についての大切なことを沢山教えてもらい知ることができました!
お協力いただいた消防隊・救急隊員の方々…お忙しい中本当にありがとうございました(*´▽`*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今回、実際に消防士さんとお話をする中で、防災についての大切なことを沢山教えてもらい知ることができました!
お協力いただいた消防隊・救急隊員の方々…お忙しい中本当にありがとうございました(*´▽`*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
消防署見学 NO.1<年少・年ぐみ>
2019/10/25
<年少ぐみ>
朝、登園するとみんな口を揃えて「おにぎり持ってきたよ!」とにっこにこ(*^-^*) 「中には何が入ってるの?」と聞くと、「うめぼし!!」「鮭!!」「たらこ!!」と嬉しそう(≧▽≦) みんなで荷物を確認し、出発です!!信号を見て、青になると手をピシッと上にあげて渡ると・・・あっというまに消防署へ到着です☆元気よくご挨拶をしたあとは、消防車や救急車、建物の中を見学させてもらいました。『消防車のホースはどういう時に使うの?』『救急車はどんな人をのせる車かな?』など…大切なことを教えて頂き、実際にホースを触らせてもらうと「かたーいっ!!」と( *´艸`) 途中、放送が流れるとビックリしてちょっぴり涙したお友だちもいましたが、帰る間際には消防士さんと仲良くなり、笑顔で手を振り…消防署をあとにしました。公園で、おにぎりを食べるつもりでしたが雨がポツポツ…残念でしたが、幼稚園に戻ってきて食べました。しかし、せっかくなので自分のレジャーシートをひいて食べることに!!それがまた嬉しかったのか…お友だちとワイワイ楽しくいただきましたよ(*^▽^*)
<年中ぐみ>
今日はとっても楽しみにしていた消防署見学!!出発時間には雨がパラパラ…降っていたのでレインコートを着て出発です☆色とりどりでとってもかわいい年中さん(≧▽≦) 信号を渡るときも手をあげるのはもちろん、右見て左見て…「車きてない!今は大丈夫!!」と自分で確認して渡りました。消防士さんとの話では、真剣にうなずきながら・・・「水ここから出るんや~」「ホース長~い」「重たいんかなっ??」と興味津々!!中に入ると、トレーニング室が完備されており「身体鍛えてるんやって~」「筋肉モリモリ!!」「かっこいい~!!」とビックリもしながらも憧れの眼差し…。その後は、DVD観賞もさせてもらい、”火事”の怖さや火の使い方などを学ぶことができました。「火事になったら怖いなぁ」「帰ったらママにも言っとこ!」などと口々に話していました(*^-^*) たくさん体験をさせてもらった隊員の方々へお礼を伝え、”かっこいいなぁ”と憧れと余韻に浸りながら…幼稚園まで戻ってた子どもたちでした!!
朝早くからおにぎりのご用意をありがとうございました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
朝、登園するとみんな口を揃えて「おにぎり持ってきたよ!」とにっこにこ(*^-^*) 「中には何が入ってるの?」と聞くと、「うめぼし!!」「鮭!!」「たらこ!!」と嬉しそう(≧▽≦) みんなで荷物を確認し、出発です!!信号を見て、青になると手をピシッと上にあげて渡ると・・・あっというまに消防署へ到着です☆元気よくご挨拶をしたあとは、消防車や救急車、建物の中を見学させてもらいました。『消防車のホースはどういう時に使うの?』『救急車はどんな人をのせる車かな?』など…大切なことを教えて頂き、実際にホースを触らせてもらうと「かたーいっ!!」と( *´艸`) 途中、放送が流れるとビックリしてちょっぴり涙したお友だちもいましたが、帰る間際には消防士さんと仲良くなり、笑顔で手を振り…消防署をあとにしました。公園で、おにぎりを食べるつもりでしたが雨がポツポツ…残念でしたが、幼稚園に戻ってきて食べました。しかし、せっかくなので自分のレジャーシートをひいて食べることに!!それがまた嬉しかったのか…お友だちとワイワイ楽しくいただきましたよ(*^▽^*)
<年中ぐみ>
今日はとっても楽しみにしていた消防署見学!!出発時間には雨がパラパラ…降っていたのでレインコートを着て出発です☆色とりどりでとってもかわいい年中さん(≧▽≦) 信号を渡るときも手をあげるのはもちろん、右見て左見て…「車きてない!今は大丈夫!!」と自分で確認して渡りました。消防士さんとの話では、真剣にうなずきながら・・・「水ここから出るんや~」「ホース長~い」「重たいんかなっ??」と興味津々!!中に入ると、トレーニング室が完備されており「身体鍛えてるんやって~」「筋肉モリモリ!!」「かっこいい~!!」とビックリもしながらも憧れの眼差し…。その後は、DVD観賞もさせてもらい、”火事”の怖さや火の使い方などを学ぶことができました。「火事になったら怖いなぁ」「帰ったらママにも言っとこ!」などと口々に話していました(*^-^*) たくさん体験をさせてもらった隊員の方々へお礼を伝え、”かっこいいなぁ”と憧れと余韻に浸りながら…幼稚園まで戻ってた子どもたちでした!!
朝早くからおにぎりのご用意をありがとうございました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
年中ぐみの様子(≧▽≦)
2019/10/23
今日の子どもたちはというと・・・運動会を終え、自信と達成感を得た子どもたちは、ひとまわり大きく感じさせるほどのパワーがみなぎっていました(∩´∀`)∩ その気持ちを受け止めながら…次は制作展に向け、クラスで一丸となって取り組んでいきます☆
さて、今日は最近の年中ぐみの様子についてお伝えさせていただきます。先日のお弁当日はお天気も良く、子どもたちから「お外で食べたい~!!」とリクエストもあり、バルコニーにシートをひいてピクニック気分!!!おまけに3クラス混合・・・ってことは!?「どこでもいいんやって!」「かぜぐみ・にじぐみ・そらぐみみんなで食べれる~!!」とさらにテンションはあがりますっ(≧▽≦) このように横割り活動を取り入れながら、お友だち同士の関わりを深めていければいいなと思います(*´▽`*)
また、先日行った版画あそびではスチレンボードにクッキー作りなどで使う型抜きで型を押したり、フォークや割りばしで絵を描きました!!なかなか型が入らず「硬くて難しい~。。。」と苦戦している子もいましたがどの子も最後まで一生懸命取り組みました。次に、絵の具とローラーでころころ~!!最後は、和紙を上から置いてばれんでゴシゴシ・・・。そーっとぬると、「わあ~、すごい!同じ模様が写ってる!」と不思議そうな表情を浮かべながらも喜んでいる様子でした(*^-^*) こうした様々な体験を積み重ね、気づきや発見を今後も大切にしていきたいです。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日は最近の年中ぐみの様子についてお伝えさせていただきます。先日のお弁当日はお天気も良く、子どもたちから「お外で食べたい~!!」とリクエストもあり、バルコニーにシートをひいてピクニック気分!!!おまけに3クラス混合・・・ってことは!?「どこでもいいんやって!」「かぜぐみ・にじぐみ・そらぐみみんなで食べれる~!!」とさらにテンションはあがりますっ(≧▽≦) このように横割り活動を取り入れながら、お友だち同士の関わりを深めていければいいなと思います(*´▽`*)
また、先日行った版画あそびではスチレンボードにクッキー作りなどで使う型抜きで型を押したり、フォークや割りばしで絵を描きました!!なかなか型が入らず「硬くて難しい~。。。」と苦戦している子もいましたがどの子も最後まで一生懸命取り組みました。次に、絵の具とローラーでころころ~!!最後は、和紙を上から置いてばれんでゴシゴシ・・・。そーっとぬると、「わあ~、すごい!同じ模様が写ってる!」と不思議そうな表情を浮かべながらも喜んでいる様子でした(*^-^*) こうした様々な体験を積み重ね、気づきや発見を今後も大切にしていきたいです。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
●令和元年度 運動会①●
2019/10/21
今日は、秋の制作ということで・・・まつぼっくり・どんぐり・枝・落ち葉などをふんだんに使って『パフェ』づくりをすることに!!!「これが、まつぼっくりかぁ…」と自分の手でさわったり、形をみたり興味津々!!自分のお気に入りをみつけて、紙コップに次々と…入れていきます(≧▽≦) うーん、どれにしようかな・・・と迷っちゃう子も!とにかく入れるだけ!!なので、あっというまにおいしそうなパフェがたくさん完成です( *´艸`) せっかくなのでお母さんやお友だちや先生たちにも「はい、どうぞ☆彡」と交流タイム!!なかには、泣いているお友だちをみつけて「どーぞ!」と差し出してあげる優しい子も発見(*'▽') そのあとは、冷蔵庫(ダンボール)にいれてお片付け。
その後は、ホールでからだいっぱい動かしました!!ボールあそびやマットのトンネル、ジャンピングマットでそれぞれ好きなあそびを満喫(∩´∀`)∩
今後も静と動の活動を取り入れながら一人ひとりが楽しめる環境をつくりながら保育をすすめていこうと思います☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園