☆きらきらランド☆
2020/02/07
うさぎぐみ、はさみに挑戦!!!
2020/02/06
今日は、年少ぐみの生活発表会!!ちょっぴりドキドキした様子でしたが、普段通りの子どもたちの様子や表情をみてもらうことができたかなと思います(*^▽^*) とっても近い距離でお家の方が見守ってくださっていたこともあり、嬉しそうにまた生き生きとしていましたね。あたたかい目で見守っていただきありがとうございました。
さて今日は、お兄ちゃん・お姉ちゃんへの意識が強くなってきたうさぎぐみさんの様子をお伝えします(≧▽≦) 年少ぐみへ進級するにあたり期待を込めて、幼児さんが使っている階段をつかうようにしています!!初めは、大きな階段をみて「こわいっ!!」「降りられるかな?」と不安そうにしている子もいましたが、「ゆっくりでいいよ!」「ここ持つと大丈夫だよ!」など…一言声を掛けると一段一段ゆっくり降りることもでき、下まで行くと「できた~!!!!」と達成感に満ちた嬉しそうな顔( *´艸`)
また、はさみを使ってみよう!!ということで初めてのはさみ体験(*´ω`*) はさみの特徴・使い方・お約束などを話をし、はさみを持つと・・・1回切りのチョキンっ!!家で使ったことのある子もなかにはいましたが、初めての子どもたちも。最初は先生が手を添えるとコツをつかんで一人で挑戦!丁寧に切ることができましたよ☆少しずつ年少ぐみへの期待を持ちながら、”やってみたい!””できたよ!”の気持ちを伸ばしながら楽しく取り組んでいるうさぎぐみです(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて今日は、お兄ちゃん・お姉ちゃんへの意識が強くなってきたうさぎぐみさんの様子をお伝えします(≧▽≦) 年少ぐみへ進級するにあたり期待を込めて、幼児さんが使っている階段をつかうようにしています!!初めは、大きな階段をみて「こわいっ!!」「降りられるかな?」と不安そうにしている子もいましたが、「ゆっくりでいいよ!」「ここ持つと大丈夫だよ!」など…一言声を掛けると一段一段ゆっくり降りることもでき、下まで行くと「できた~!!!!」と達成感に満ちた嬉しそうな顔( *´艸`)
また、はさみを使ってみよう!!ということで初めてのはさみ体験(*´ω`*) はさみの特徴・使い方・お約束などを話をし、はさみを持つと・・・1回切りのチョキンっ!!家で使ったことのある子もなかにはいましたが、初めての子どもたちも。最初は先生が手を添えるとコツをつかんで一人で挑戦!丁寧に切ることができましたよ☆少しずつ年少ぐみへの期待を持ちながら、”やってみたい!””できたよ!”の気持ちを伸ばしながら楽しく取り組んでいるうさぎぐみです(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
お散歩に行ったよ!!<りすぐみ>
2020/02/05
みんなで散歩ロープ(輪)を持ち、歩いて園外散歩へ行くことができるようになったりすぐみさん(*^▽^*) バギーよりも周りの様子がゆっくりと…そしてよくみえてとても嬉しそうに歩いています!!今回は、いつもより遠回りをして消防車やお花、電車…といろいろなものを見に行くと、「しょうぼうしゃ、あいてないね~」「すべり台あるで~(≧▽≦)」「でんしゃ、くるかも~!!」など…お話が飛び交い、「みて!!」や「これは、なぁに?」と発見もたくさんあり、季節を肌で感じながら楽しむことができましたよ☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆きらきらランド☆2歳児交流!!
2020/02/04
今日できらきらランドも4回目…ということもあり、回数を重ねると同時に「バイバーイ!」とお母さんに手をふりへっちゃらな子、反対に今まで泣いていなかった子が寂しさを覚えシクシク…泣いてしまう子もいたり。けれど最後までぐっとこらえながら過ごすことができました!!
今日は、きらきらランドのお友だちと2歳児のうさぎぐみとこあらぐみのお友だちと交流日(*^^*) 新しいお部屋や先生やお友だちにちょっぴりドキドキ…。不安もあったけど、ふたを開ければそれは最初だけ!!まわりをキョロキョロしながらもあっとゆうまにあそびの中へ(*^^*)各お部屋で朝のつどい。元気よく返事をするお友だちをみて負けずにはいっ!!と。…気持ちはみんなあっても恥ずかしさもやっぱりありました(^人^)
そのあとのコーナーあそびでは、人形やままごとやブロック、ぬりえやパズルやマグネットあそび…自分の好きなあそびをみつけ、まずはあそびを満喫しました!!やはり同じクラスの仲の知れたお友だちと同じ空間で遊んでいる姿が多くみられましたが、新しいお友だちにも興味をもって遊びをじーっとみたり、真似したり…刺激をうけているようでした☆また来月にも交流日を設けていますので、どんな姿をみせてくれるか楽しみです(*^▽^*)
そして、お部屋に帰ってからは紙袋制作の続き!!クレパスで模様を描いたり、シールをはったりまた一段と鮮やかになってきましたよ。紙袋制作はまだまだ…続きます(≧▽≦)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今日は、きらきらランドのお友だちと2歳児のうさぎぐみとこあらぐみのお友だちと交流日(*^^*) 新しいお部屋や先生やお友だちにちょっぴりドキドキ…。不安もあったけど、ふたを開ければそれは最初だけ!!まわりをキョロキョロしながらもあっとゆうまにあそびの中へ(*^^*)各お部屋で朝のつどい。元気よく返事をするお友だちをみて負けずにはいっ!!と。…気持ちはみんなあっても恥ずかしさもやっぱりありました(^人^)
そのあとのコーナーあそびでは、人形やままごとやブロック、ぬりえやパズルやマグネットあそび…自分の好きなあそびをみつけ、まずはあそびを満喫しました!!やはり同じクラスの仲の知れたお友だちと同じ空間で遊んでいる姿が多くみられましたが、新しいお友だちにも興味をもって遊びをじーっとみたり、真似したり…刺激をうけているようでした☆また来月にも交流日を設けていますので、どんな姿をみせてくれるか楽しみです(*^▽^*)
そして、お部屋に帰ってからは紙袋制作の続き!!クレパスで模様を描いたり、シールをはったりまた一段と鮮やかになってきましたよ。紙袋制作はまだまだ…続きます(≧▽≦)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
豆まき(≧▽≦)
2020/02/03
今日は2月3日!!そう!!節分の日です(*^◇^)/子どもたちは先週に一足早く豆まきをしましたよ(*^▽^*)自分で作ったお面などを身につけて「鬼は~そと!!」「福は~うち!!」と丸めた新聞紙をポイポイ!!みんなの心の中にいるおこりんぼう鬼や泣き虫鬼、いじわる鬼などの色々な鬼がいなくなっているといいですね( *´艸`)また、おうちで幼稚園にはどんな鬼さんがお部屋に来たのか子どもたちに聞いてみて下さいね(*´▽`*)
きっと今日は家族で豆まきを楽しむおうちや、恵方巻きやいわしなどをたべるおうちなど様々だと思います。どんな風におうちでも過ごしたのかお話を聞けるのを楽しみにしています(^^♪
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
きっと今日は家族で豆まきを楽しむおうちや、恵方巻きやいわしなどをたべるおうちなど様々だと思います。どんな風におうちでも過ごしたのかお話を聞けるのを楽しみにしています(^^♪
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆きらきらランド☆
2020/01/31
親子分離3回目のきらきらランドの子どもたち!!今回から合同で人数も増え一気ににぎやかに(≧▽≦) あちらこちらから泣き声も聞こえてきましたが、終わりの時間の頃には涙はふっとんでいましたね!!4月からの入園に向け、ひと足先に経験を重ねながら自信をもってもらえたらないいなと思っています(*^▽^*)
今日の内容は・・・「体育の先生とあそぼう!!」最初は、泣いていた子どもたちも、”ミックスジュース”の体操の曲が流れるころには涙が自然と止まり…いざサーキットが始まると、気持ちは完全にサーキットへ( *´艸`) 跳び箱をジャ~ンプ!!平均台をそろーり…そろりと慎重に!!なかには慣れてくると、勢いよくスタスタスタ…と進む子も(≧▽≦) 鉄棒をぶらさがったり、マットをコロコロ転がったり、トンネルをくぐったり…よーく観察すると得意で好きなところとそうでないところがあり、自然ととばしている子もいました( *´艸`) でもでもそれでいいんです!!最初は不安そうにしていても、ふとした何かのきっかけで一歩前進でき、”自分でできた”という達成感を得ることもできたようで生き生きとした表情をしていましたよ。
その後の絵の具あそびでは、持参してもらった紙袋にペイント~(*´▽`*) 「やりたい~!!」「おしまいは嫌っ!!」ともう夢中!!ぬりぬり…色が混ざり合うおもしろさにも気づき、気が付けば(゚д゚)! と思うような色になっていましたが(笑)…楽しんだ証拠!!これからこの紙袋を少しずつ手を加え、袋そのものを作品に変身させていこうと思っています(≧▽≦) 完成を楽しみにしていてくださいね!!
次回は、在園児2歳児との交流です☆きらきらランドは限られた回数しかないので、出来る限り‼元気に登園してくれるのをお待ちしていますね(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今日の内容は・・・「体育の先生とあそぼう!!」最初は、泣いていた子どもたちも、”ミックスジュース”の体操の曲が流れるころには涙が自然と止まり…いざサーキットが始まると、気持ちは完全にサーキットへ( *´艸`) 跳び箱をジャ~ンプ!!平均台をそろーり…そろりと慎重に!!なかには慣れてくると、勢いよくスタスタスタ…と進む子も(≧▽≦) 鉄棒をぶらさがったり、マットをコロコロ転がったり、トンネルをくぐったり…よーく観察すると得意で好きなところとそうでないところがあり、自然ととばしている子もいました( *´艸`) でもでもそれでいいんです!!最初は不安そうにしていても、ふとした何かのきっかけで一歩前進でき、”自分でできた”という達成感を得ることもできたようで生き生きとした表情をしていましたよ。
その後の絵の具あそびでは、持参してもらった紙袋にペイント~(*´▽`*) 「やりたい~!!」「おしまいは嫌っ!!」ともう夢中!!ぬりぬり…色が混ざり合うおもしろさにも気づき、気が付けば(゚д゚)! と思うような色になっていましたが(笑)…楽しんだ証拠!!これからこの紙袋を少しずつ手を加え、袋そのものを作品に変身させていこうと思っています(≧▽≦) 完成を楽しみにしていてくださいね!!
次回は、在園児2歳児との交流です☆きらきらランドは限られた回数しかないので、出来る限り‼元気に登園してくれるのをお待ちしていますね(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
こあらぐみの様子 (*^▽^*)
2020/01/30
今日は、ちょっぴり早い節分。幼稚園で「おには~そと~!!ふくは~うち!!」と各クラス”豆まき”が行われました(*´▽`*) 明日は、0~2歳児の豆まきです☆また、お話をきいてみてくださいね( *´艸`)
さて今日は、こあらぐみの最近の様子をお伝えさせていただきます!!「鬼のパンツ」の絵本をみながら、手遊びをしたり、うたを歌ったりしながら”鬼”に親しみをもちながら過ごしていたので、いざ制作をするときも興味を持って取り組むことができました(*^-^*) 「おにさん!!」「おにさん作る~!!」「ぼくは、〇〇色にする!」「〇〇おにさんがいい!!」などと楽しんでいた子どもたち!!「もっとやりたかった~」と子どもたちの制作意欲が感じられ…急遽のりを使って制作あそびも行いました(∩´∀`)∩ ”やってみたい”の気持ちをこれからも大事にしていきたいなと思いました。
また新聞あそびでは、ビリビリしたり、くしゃくしゃしたり新聞で存分に遊んだあと、みんなで丸めて…丸めて…”豆”作りをしました(*^-^*) 明日の豆まきを楽しみにしているようで、「鬼さんくる?まだかなあ~」「鬼さんきたら豆投げようねっ!」と大・小それぞれの大きさの大量の豆が完成しましたよ☆これでいつ鬼がやってきても一安心!!明日の子どもたちの反応がますます楽しみですっ(≧▽≦)
そしてなんといっても最近はお友だちに興味をもったり、お友だち同士の関わりも少しずつですが増えてきています(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて今日は、こあらぐみの最近の様子をお伝えさせていただきます!!「鬼のパンツ」の絵本をみながら、手遊びをしたり、うたを歌ったりしながら”鬼”に親しみをもちながら過ごしていたので、いざ制作をするときも興味を持って取り組むことができました(*^-^*) 「おにさん!!」「おにさん作る~!!」「ぼくは、〇〇色にする!」「〇〇おにさんがいい!!」などと楽しんでいた子どもたち!!「もっとやりたかった~」と子どもたちの制作意欲が感じられ…急遽のりを使って制作あそびも行いました(∩´∀`)∩ ”やってみたい”の気持ちをこれからも大事にしていきたいなと思いました。
また新聞あそびでは、ビリビリしたり、くしゃくしゃしたり新聞で存分に遊んだあと、みんなで丸めて…丸めて…”豆”作りをしました(*^-^*) 明日の豆まきを楽しみにしているようで、「鬼さんくる?まだかなあ~」「鬼さんきたら豆投げようねっ!」と大・小それぞれの大きさの大量の豆が完成しましたよ☆これでいつ鬼がやってきても一安心!!明日の子どもたちの反応がますます楽しみですっ(≧▽≦)
そしてなんといっても最近はお友だちに興味をもったり、お友だち同士の関わりも少しずつですが増えてきています(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
★うきうきランド★
2020/01/29
今日は1歳児未就園児親子教室のうきうきランドの様子をお伝えさせていただきます(*^▽^*)
今回は1グループ・2グループ合同で風船を使って節分に向けて鬼の制作をしましたよ!!「鬼さんにも怒りんぼう鬼や泣き虫鬼やおこりんぼう鬼、にこにこ鬼などいろんな鬼さんがいるよ」と先生がお話をすると、じ~っとお顔をみてお話を聞いてくれるたくさんのお友だちの姿が!!少しずつですが”座って話を聞くこと”も出来るようになり、その成長がとっても嬉しいです(*´ω`*) とはいっても、ひとつ下の学年のお友だちもいたりまだまだ月齢差が大きいこの時期…個人差があって当然!!あったかい目と心で一緒に見守っていきましょうね☆さあ!お話を聞いた後は制作スタートです!!まずは「ばんがれ~(がんばれ)」と子どもたちの応援する声と共におうちの人に風船を膨らましてもらいます!次は子どもたちの出番!!丸い白い目と好きな色のつのにクレパスでヌリヌリ・・・描き描き・・・(^^♪ おうちの人とお話ししながら髪の毛や口、鼻、眉毛、キバなどを貼り付けると表情豊かなカラフルな鬼たちの完成です(≧▽≦)!!中にはオレンジ色をたくさん選んで「ドキンちゃん・・♡」という子どもも( *´艸`) せっかくなので新聞紙を豆に見立て…クシャクシャ丸め、「おにはそと~!!」と投げて遊んでみたり、お友だちの鬼とコツンとしてみたりと自分でも見つけた遊びを楽しみました(*^▽^*)
回を重ねるごとにつかまり立ちだった子が歩けるようになったり、話せる言葉が増えてきたりと1人1人が自分のペースで成長し、できることが増えてきました(*^^*)これからもそんな成長をおうちの人と一緒に喜び、見守っていきたいなと思います(*'▽')
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今回は1グループ・2グループ合同で風船を使って節分に向けて鬼の制作をしましたよ!!「鬼さんにも怒りんぼう鬼や泣き虫鬼やおこりんぼう鬼、にこにこ鬼などいろんな鬼さんがいるよ」と先生がお話をすると、じ~っとお顔をみてお話を聞いてくれるたくさんのお友だちの姿が!!少しずつですが”座って話を聞くこと”も出来るようになり、その成長がとっても嬉しいです(*´ω`*) とはいっても、ひとつ下の学年のお友だちもいたりまだまだ月齢差が大きいこの時期…個人差があって当然!!あったかい目と心で一緒に見守っていきましょうね☆さあ!お話を聞いた後は制作スタートです!!まずは「ばんがれ~(がんばれ)」と子どもたちの応援する声と共におうちの人に風船を膨らましてもらいます!次は子どもたちの出番!!丸い白い目と好きな色のつのにクレパスでヌリヌリ・・・描き描き・・・(^^♪ おうちの人とお話ししながら髪の毛や口、鼻、眉毛、キバなどを貼り付けると表情豊かなカラフルな鬼たちの完成です(≧▽≦)!!中にはオレンジ色をたくさん選んで「ドキンちゃん・・♡」という子どもも( *´艸`) せっかくなので新聞紙を豆に見立て…クシャクシャ丸め、「おにはそと~!!」と投げて遊んでみたり、お友だちの鬼とコツンとしてみたりと自分でも見つけた遊びを楽しみました(*^▽^*)
回を重ねるごとにつかまり立ちだった子が歩けるようになったり、話せる言葉が増えてきたりと1人1人が自分のペースで成長し、できることが増えてきました(*^^*)これからもそんな成長をおうちの人と一緒に喜び、見守っていきたいなと思います(*'▽')
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆きらきらランド☆
2020/01/28
昨日はポツポツと雨が降っていましたが今日は空を見上げると青空が(*'▽')!!「先生!今日お外あそびある!?」とお外遊びが待ち遠しい子ども達( *´艸`) 冷たい冬の風を肌で感じながら思いっきり身体を動かして遊びたいと思います!!
さて、今日は親子分離2回目のきらきらランドの子どもたちの様子をお伝えさせていただきますね!1回目を終えちょっぴり自信がついた子、反対に寂しさを痛感した子、前回お休みをし始めてでドキドキした子・・・とそれぞれでしたが、みんな120分の時間をいろんな気持ちを抱えながら過ごしましたよ☆
お楽しみの給食の時間・・・。さあ…果たして子どもたちだけで食べてくれるかな?(≧▽≦) ”いただきます”のご挨拶のあと、スプーンやお箸を持って勢いよく食べ始めてくれました!!なかには、「たべないっ!!!」と言い張っていた子も、お友だちや先生たちが食べている様子をみて食べてみようかな・・・と席につきパクッ!!「わあ~!かっこいい!」「みんなで食べるとおいしいね!!」と声をかけるとドヤ顔っ( *´艸`) 初めてのひとり給食デビュー。もちろん完食とまではいかなくても、”ひとりで食べることができた”という体験から自信を得ることができたと思います(*^▽^*)
そのあとは、お絵描きタイム!!紙をわたすと、勢いよく描き始めてくれた子どもたち。お迎えにきてくれたお母さんに「ママ描いたよ!」「これは、○○!!!」と嬉しそうにお話していましたね。たった一枚の絵からも、形になっていたり、筆圧が強くなっていたり…とここでも成長が感じられました☆
次回からは、火曜・金曜コース合同16名での保育が始まります!!子どもたち自身の声を引き出しながら…笑顔あり!笑いあり!時には涙もあり!の時間にしたいなと思っています(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日は親子分離2回目のきらきらランドの子どもたちの様子をお伝えさせていただきますね!1回目を終えちょっぴり自信がついた子、反対に寂しさを痛感した子、前回お休みをし始めてでドキドキした子・・・とそれぞれでしたが、みんな120分の時間をいろんな気持ちを抱えながら過ごしましたよ☆
お楽しみの給食の時間・・・。さあ…果たして子どもたちだけで食べてくれるかな?(≧▽≦) ”いただきます”のご挨拶のあと、スプーンやお箸を持って勢いよく食べ始めてくれました!!なかには、「たべないっ!!!」と言い張っていた子も、お友だちや先生たちが食べている様子をみて食べてみようかな・・・と席につきパクッ!!「わあ~!かっこいい!」「みんなで食べるとおいしいね!!」と声をかけるとドヤ顔っ( *´艸`) 初めてのひとり給食デビュー。もちろん完食とまではいかなくても、”ひとりで食べることができた”という体験から自信を得ることができたと思います(*^▽^*)
そのあとは、お絵描きタイム!!紙をわたすと、勢いよく描き始めてくれた子どもたち。お迎えにきてくれたお母さんに「ママ描いたよ!」「これは、○○!!!」と嬉しそうにお話していましたね。たった一枚の絵からも、形になっていたり、筆圧が強くなっていたり…とここでも成長が感じられました☆
次回からは、火曜・金曜コース合同16名での保育が始まります!!子どもたち自身の声を引き出しながら…笑顔あり!笑いあり!時には涙もあり!の時間にしたいなと思っています(*^▽^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
年中ぐみの様子(≧▽≦)
2020/01/27
朝から雨がポツポツ…。園庭の水たまりをみてちょっぴりがっかりそうの子どもたち。お部屋では、発表会に向けてのおけいこが各クラス行われていました!!今年からは幼稚園のホールでの発表会☆慣れ親しんだ環境の中、子どもたち一人ひとりがどんな姿をみせてくれるか今から楽しみですね(*´▽`*)
今日は、最近の年中ぐみの様子をお伝えさせていただきます(*‘∀‘) まずは、先日行った鬼のお面制作の様子です!!節分の由来を改めて知ると、「え~っ!知らんかった!!」「だから”鬼は~そと!福は~うち”って言うんや!!」と興味を持ちながら取り組むことができました☆「赤鬼が1番強いで!!」「まゆげを上に向けたら怒ってる鬼になるな!」など…それぞれが表情もこだわりながら作りました☆髪の毛の毛糸をボンドでつくるのが難しく苦戦している子もいましたが、出来上がった鬼面をみて嬉しそうに満面の笑みをみせてくれた子どもたちでした( *´艸`)
また、日頃から年長ぐみの和太鼓の音を耳にしている子どもたち。そこで年長ぐみさんの和太鼓指導の様子を見学させてもらいに行くことに!!初めてみる年長ぐみさんの真剣な表情に焦がれの眼差しで「お兄ちゃん・お姉ちゃんたち…かっこいい~!!」「ほしさん、つきさんになったら頑張るっ!!」と期待を膨らませていました☆次回は見学ではなく、実際に和太鼓体験があるので少しずつ進級への準備をしていこうと思います(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今日は、最近の年中ぐみの様子をお伝えさせていただきます(*‘∀‘) まずは、先日行った鬼のお面制作の様子です!!節分の由来を改めて知ると、「え~っ!知らんかった!!」「だから”鬼は~そと!福は~うち”って言うんや!!」と興味を持ちながら取り組むことができました☆「赤鬼が1番強いで!!」「まゆげを上に向けたら怒ってる鬼になるな!」など…それぞれが表情もこだわりながら作りました☆髪の毛の毛糸をボンドでつくるのが難しく苦戦している子もいましたが、出来上がった鬼面をみて嬉しそうに満面の笑みをみせてくれた子どもたちでした( *´艸`)
また、日頃から年長ぐみの和太鼓の音を耳にしている子どもたち。そこで年長ぐみさんの和太鼓指導の様子を見学させてもらいに行くことに!!初めてみる年長ぐみさんの真剣な表情に焦がれの眼差しで「お兄ちゃん・お姉ちゃんたち…かっこいい~!!」「ほしさん、つきさんになったら頑張るっ!!」と期待を膨らませていました☆次回は見学ではなく、実際に和太鼓体験があるので少しずつ進級への準備をしていこうと思います(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今日は当園の英語指導講師のナンシー先生(白濱先生)が「ハロ~!!」とにこやかに元気いっぱいに遊びにきてくれました(≧▽≦) ”stand up!sit doun!”という声と共に立つ・座るを繰り返していると、初めは”?”の表情だった子どもたちもだんだん理解することが出来てきましたよ(*^^*)お次は”red・yellow・pink・blue・purple・orange・green”の7色を教えてもらってから”rainbow song”をみんなで歌いました(^^♪「〇〇のここgreen!!」と色を探す姿やとっても真剣な表情で聞いている姿などなど・・・( *´艸`)最後は"
see you~!!"と手を振ってお別れ。英語の時間は楽しかったようでピタッと涙は止まりご機嫌の子どもたちでした!!
その後には、人工芝生のお庭へ(*'▽')落ち葉を見つけると「見て~!!」とたくさん持って来てくれる子どもたち!寒い時期ならではの落ち葉や冷たい風を肌で体いっぱい感じました(*´Д`)途中でカラフルボールも投入!!投げたり転がしたり、集めたり・・・「あ~!!red!!」「これは~レモンで~これは~みかんで~・・」と一人ひとりが自分の”楽しい!!”を見つけられました(*‘∀‘)お部屋に入ると「楽しかった~!!!」と大満足な表情の子どもたちでした!
次回は2月18日(火)です!!犬のはななちゃんとの触れ合いがあります(*^▽^*) 元気に登園してくれるのをお待ちしていますね☆
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園