「平成30年度 制作展」②
2018/11/17
「平成30年度 制作展」①
2018/11/17
お散歩~ひよこぐみ~
2018/11/16
明日は待ちに待った制作展。子どもたちが普段の保育の中でつくったり、描いたりした作品をたくさんの方々に見てもらう日。たくさんの想いの詰まった個性豊かな作品が飾られていますので、お越しの際は各お部屋も覗いてくださいね( *´艸`)
今日のブログはひよこぐみさんの様子をお伝えします。
昨日はひよこぐみさんみんなで散歩へ行きました。ベビーカーを出してあげると「あっ!!アンパンマン!!」と言ってベビーカーに乗りたそうな子どもたち。電車を見に行くと…「でんしゃ!でんしゃ!!」と大きな声で叫ぶくらい喜んでいました(*^▽^*)
カンカンカン…と音がすると「♪カンカン♪」と真似をする姿もあり、電車が通ると「あっ!!」と指さしをしていました(*'▽')
また、歩けるお友だちは保育者と一緒に手をつないで一生懸命歩いていました。♪さんぽ♪や♪どんぐりころころ♪を歌いながら歩いていると近所の人たちに「バイバーイ!」と手を振る姿も見られました。天気の良い日はたくさん歩いて体を動かしていきたいです( *´艸`)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
今日のブログはひよこぐみさんの様子をお伝えします。
昨日はひよこぐみさんみんなで散歩へ行きました。ベビーカーを出してあげると「あっ!!アンパンマン!!」と言ってベビーカーに乗りたそうな子どもたち。電車を見に行くと…「でんしゃ!でんしゃ!!」と大きな声で叫ぶくらい喜んでいました(*^▽^*)
カンカンカン…と音がすると「♪カンカン♪」と真似をする姿もあり、電車が通ると「あっ!!」と指さしをしていました(*'▽')
また、歩けるお友だちは保育者と一緒に手をつないで一生懸命歩いていました。♪さんぽ♪や♪どんぐりころころ♪を歌いながら歩いていると近所の人たちに「バイバーイ!」と手を振る姿も見られました。天気の良い日はたくさん歩いて体を動かしていきたいです( *´艸`)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
ふれあいあそび~こあらぐみ~
2018/11/15
お友だちとの関わりが増えてきたこあらぐみさん。お部屋でお友だちとのふれあいを楽しむ遊びをしました(*^▽^*)
”あくしゅでこんにちは”・”おふねがぎっちらこ”ピアノの音に合わせて遊びました。
またしたい!!たのしい!など笑顔が見られました。
色んなお友だちと触れ合い、その後もまた話したり、一緒に遊んだりと新しい関わりがありました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
”あくしゅでこんにちは”・”おふねがぎっちらこ”ピアノの音に合わせて遊びました。
またしたい!!たのしい!など笑顔が見られました。
色んなお友だちと触れ合い、その後もまた話したり、一緒に遊んだりと新しい関わりがありました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
★うきうきランド★
2018/11/14
今週は少し気温が下がり、どんどん寒さが増してきましたね。風邪も流行る季節となりますので、手洗いうがいなど予防もしっかりしていきたいですね(^O^)
さて、今週のうきうきランドの様子をお伝えします(*'▽')
2週間ぶりのうきうきランド。子どもたちは元気にお部屋に登園してくれました!シールを貼るのもお手の物!!朝の準備を終えた子どもたちは早速キッチンでお料理作り(≧▽≦)始まる前からノリノリの子どもたちでした(*‘∀‘)
<制作*デザート*>
どんぐりやまつぼっくり、綿にお花紙を使ってのデザートづくり。子どもたちは透明のコップに色とりどりの材料を入れていきました。「どんぐり、どんぐり、どんぐり…」と、どんぐりばかり入れお友だちや綿を詰め込むお友だち…木の枝をたくさんさすお友だち…個性様々な美味しそうなデザートができました(*^▽^*)。最後に、ストローをさして飲むお友だちやスプーンで食べるマネをするお友だちも( *´艸`)どんぐりの硬い感触や綿のフワフワの感触、お花紙のクシャっとした感触…さまざまな感触を味わう制作にもなりました!!
<絵の具あそび>
絵の具と筆を使って絵の具あそび!!!筆にたっぷり絵の具を付け、ダイナミックに画用紙に筆を走らせる子どもたち。線をグルっと描くお友だち、画用紙一面を塗り込むお友だち、筆をトントン…と落とすお友だち。一人ひとりちがった絵の具あそびのお絵描きとなりました(*´ω`)
今、制作展に向けての準備を進めています。子どもたちが今まで作った作品を展示させていただきます(*'▽')。あの時、こういう風に作っていたな~っとかなど話をしながら作品を見て楽しんでもらえたらなぁと思いますので、17日(土)をお楽しみに~( *´艸`)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今週のうきうきランドの様子をお伝えします(*'▽')
2週間ぶりのうきうきランド。子どもたちは元気にお部屋に登園してくれました!シールを貼るのもお手の物!!朝の準備を終えた子どもたちは早速キッチンでお料理作り(≧▽≦)始まる前からノリノリの子どもたちでした(*‘∀‘)
<制作*デザート*>
どんぐりやまつぼっくり、綿にお花紙を使ってのデザートづくり。子どもたちは透明のコップに色とりどりの材料を入れていきました。「どんぐり、どんぐり、どんぐり…」と、どんぐりばかり入れお友だちや綿を詰め込むお友だち…木の枝をたくさんさすお友だち…個性様々な美味しそうなデザートができました(*^▽^*)。最後に、ストローをさして飲むお友だちやスプーンで食べるマネをするお友だちも( *´艸`)どんぐりの硬い感触や綿のフワフワの感触、お花紙のクシャっとした感触…さまざまな感触を味わう制作にもなりました!!
<絵の具あそび>
絵の具と筆を使って絵の具あそび!!!筆にたっぷり絵の具を付け、ダイナミックに画用紙に筆を走らせる子どもたち。線をグルっと描くお友だち、画用紙一面を塗り込むお友だち、筆をトントン…と落とすお友だち。一人ひとりちがった絵の具あそびのお絵描きとなりました(*´ω`)
今、制作展に向けての準備を進めています。子どもたちが今まで作った作品を展示させていただきます(*'▽')。あの時、こういう風に作っていたな~っとかなど話をしながら作品を見て楽しんでもらえたらなぁと思いますので、17日(土)をお楽しみに~( *´艸`)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
元気いっぱいりす組さん!
2018/11/13
昨日からくもり空…ときどき雨が続いていますが、いつでもどこでも元気いっぱいの子どもたち。
昨日の月曜日は雪だるまを制作しました。フワフワの綿を手に取ると「きもちいい~!!」とほっぺにスリスリする姿やネットに入れた綿の感触を楽しみながら取り組むりすぐみさん。「できなーい!」と言いながらも、一生懸命頑張って色んな形の雪だるまに仕上がりました(*^▽^*)お部屋に登場する日をお楽しみに~♪
今日はホールへ『レッツゴー!』
始めはボール遊びを中心だったホールあそびも今はフープ、マット、平均台と色んなものを使って楽しめるようになりました。フープをお友だちと一緒にもって歩いたり、平均台ではみんなで座って”電車ごっこ”をしたり、「じゅんばん!」と言って一人ずつ渡ったり、小さなことですが、クラスでの関わりが広がり、その成長がいろんな場面で見られるようになり嬉しくなりました(*´ω`)
身体を動かすことが大好きなりすぐみさん。晴れた日には寒さに負けず、外あそびもたくさん楽しみたいと思います(*'▽')
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
昨日の月曜日は雪だるまを制作しました。フワフワの綿を手に取ると「きもちいい~!!」とほっぺにスリスリする姿やネットに入れた綿の感触を楽しみながら取り組むりすぐみさん。「できなーい!」と言いながらも、一生懸命頑張って色んな形の雪だるまに仕上がりました(*^▽^*)お部屋に登場する日をお楽しみに~♪
今日はホールへ『レッツゴー!』
始めはボール遊びを中心だったホールあそびも今はフープ、マット、平均台と色んなものを使って楽しめるようになりました。フープをお友だちと一緒にもって歩いたり、平均台ではみんなで座って”電車ごっこ”をしたり、「じゅんばん!」と言って一人ずつ渡ったり、小さなことですが、クラスでの関わりが広がり、その成長がいろんな場面で見られるようになり嬉しくなりました(*´ω`)
身体を動かすことが大好きなりすぐみさん。晴れた日には寒さに負けず、外あそびもたくさん楽しみたいと思います(*'▽')
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
うさぎぐみさん(*^▽^*)
2018/11/12
今日は朝からどんよりした曇り空でしたが、子どもたちは元気いっぱい登園してくれました(*^-^*) 今週から0~2歳児さんの”作品展示week”で廊下がかわいらしい作品でいーっぱい!!お迎えの際には、ぜひご覧くださいね(*^-^*)
さて、今日はうさぎぐみさんの様子をお伝えします!!まずは、先週の金曜日・・・待ちに待った小カブの収穫です!!収穫を楽しみにしていた子どもたちは「大きくなってる~(≧▽≦)」と大興奮!!「うんとこしょ…どっこいしょ…」と口ずさみながら引っ張ります‼すると・・・すっぽーん!!!!まんまるキレイな子カブが顔を出しました(*´ω`) 中には、葉っぱをさわるのが怖い…という子もいましたが「一緒にぬこう‼」とお友だちからの誘いもあり力を合わせてぬくことができました(*^▽^*) みんなで収穫した子カブは給食の先生に調理してもらい、本日の給食のスープでおいしくいただきましたよ☆「おいしいね~」と大好評でした!!
そして今日は、園庭に宝探しへLet's go!! あらかじめ先生たちで仕込んでおいたどんぐりやまつぼっくりを目にすると…キラキラ目を輝かせていた子どもたち!!手にとってみたり、お友だちと比べっこして自然に会話を楽しんでいましたよ( *´艸`) 「音がなる~!!!」とどんぐりをフリフリ☆新しい発見にウキウキ☆また、いろんな宝探しに出かけたいなと思います(^O^)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日はうさぎぐみさんの様子をお伝えします!!まずは、先週の金曜日・・・待ちに待った小カブの収穫です!!収穫を楽しみにしていた子どもたちは「大きくなってる~(≧▽≦)」と大興奮!!「うんとこしょ…どっこいしょ…」と口ずさみながら引っ張ります‼すると・・・すっぽーん!!!!まんまるキレイな子カブが顔を出しました(*´ω`) 中には、葉っぱをさわるのが怖い…という子もいましたが「一緒にぬこう‼」とお友だちからの誘いもあり力を合わせてぬくことができました(*^▽^*) みんなで収穫した子カブは給食の先生に調理してもらい、本日の給食のスープでおいしくいただきましたよ☆「おいしいね~」と大好評でした!!
そして今日は、園庭に宝探しへLet's go!! あらかじめ先生たちで仕込んでおいたどんぐりやまつぼっくりを目にすると…キラキラ目を輝かせていた子どもたち!!手にとってみたり、お友だちと比べっこして自然に会話を楽しんでいましたよ( *´艸`) 「音がなる~!!!」とどんぐりをフリフリ☆新しい発見にウキウキ☆また、いろんな宝探しに出かけたいなと思います(^O^)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
☆きらきらランド☆
2018/11/09
今日は朝から久しぶりの雨…でした。この雨が「冬」の季節を連れてくるかと思いきや…雨が上がると暖かな日差しで汗ばむほどでしたね。各部屋では、制作展に向け…それぞれが制作活動を楽しんでいました(*^▽^*)
さて今日は、今週のきらきらランドの様子をお伝えします!!今週の子どもたちは朝からソワソワ!!それもそのハズ!!!!!今週は待ちに待った給食体験だったんです(^^♪登園するなり、給食セットをみせてくれるお友だちもいたほど☆
朝のつどいが終わり、トイレを済ませると…そう!!ランチルームに出発です(*'▽')給食セットを自分で持って、足早にランチルームに向かう子どもたち。ランチルームに並べられた机と椅子に座るや否や、手にもった給食セットを広げてくれました。
温かい給食が前に並べられると…「おいしそう~♪」と子どもたちとおうちの方。早速みんなで、手をパッチン!「いただきます!」
嬉しそうにお茶碗を手にご飯におかずに手が進みます。大きなお口で…パクリ(*‘∀‘)「おいしい。」「おいしい。」と口々に言っていました!!なんと…!苦手な野菜に挑戦するお友だちも( *´艸`)
みんなで一緒に食べると、美味しさも倍増し、苦手なものにも挑戦する気持ちが育ちますね!!
給食を食べ終わったら、みんなで手を合わせて、「ごちそうさまでした!」お腹がいっぱいになった子どもたちはまだまだ元気~!!
お部屋に戻ってから…「お母さんたちは、給食を食べてないからみんなでケーキを作ってあげよう!」ということで、紙粘土やお花紙、モールやどんぐりを使って、ケーキづくり(*'▽')紙粘土をコネコネ…コネコネ…。子どもたちは紙粘土をケーキに見立てて、モールやビーズをデコレーション!!いちごに見立てたどんぐりもトッピング。
「自分のもほしい!」といって2つ作るお友だちや大きなケーキ1つつくるお友だち、家族の分をつくるお友だちなど様々でした。みんな素敵なケーキができましたね!!また、制作展でも飾りますので、楽しみにしておいてくださいね(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて今日は、今週のきらきらランドの様子をお伝えします!!今週の子どもたちは朝からソワソワ!!それもそのハズ!!!!!今週は待ちに待った給食体験だったんです(^^♪登園するなり、給食セットをみせてくれるお友だちもいたほど☆
朝のつどいが終わり、トイレを済ませると…そう!!ランチルームに出発です(*'▽')給食セットを自分で持って、足早にランチルームに向かう子どもたち。ランチルームに並べられた机と椅子に座るや否や、手にもった給食セットを広げてくれました。
温かい給食が前に並べられると…「おいしそう~♪」と子どもたちとおうちの方。早速みんなで、手をパッチン!「いただきます!」
嬉しそうにお茶碗を手にご飯におかずに手が進みます。大きなお口で…パクリ(*‘∀‘)「おいしい。」「おいしい。」と口々に言っていました!!なんと…!苦手な野菜に挑戦するお友だちも( *´艸`)
みんなで一緒に食べると、美味しさも倍増し、苦手なものにも挑戦する気持ちが育ちますね!!
給食を食べ終わったら、みんなで手を合わせて、「ごちそうさまでした!」お腹がいっぱいになった子どもたちはまだまだ元気~!!
お部屋に戻ってから…「お母さんたちは、給食を食べてないからみんなでケーキを作ってあげよう!」ということで、紙粘土やお花紙、モールやどんぐりを使って、ケーキづくり(*'▽')紙粘土をコネコネ…コネコネ…。子どもたちは紙粘土をケーキに見立てて、モールやビーズをデコレーション!!いちごに見立てたどんぐりもトッピング。
「自分のもほしい!」といって2つ作るお友だちや大きなケーキ1つつくるお友だち、家族の分をつくるお友だちなど様々でした。みんな素敵なケーキができましたね!!また、制作展でも飾りますので、楽しみにしておいてくださいね(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
Halloween~年中~
2018/11/08
各地で紅葉の見頃を迎えており、ニュースでもしていますね!!幼稚園の園庭の桜の木の葉もキレイに色づいています(*^-^*)子どもたちも赤や黄色の葉を嬉しそうに集めている姿も見られました!!
さて、今日は10月31日に行われた年中さんのHalloweenについてお伝えします。(リアルタイムではなくすみません(>_<))10月31日のHalloweenにむけて、年中さんでは壁面制作~Halloweenのかぼちゃ~を行いました。紙コップに自分たちで工夫しながら長い紙を貼っていきました(*^▽^*)「くっつけへん~!!」「10秒押さえてたらついたよ!!」と子ども同士で教え合って作っていく姿がありました。
10月31日には職員室や年中さんの部屋でハロウィンごっこ!!「トリックオアトリート!!」と元気いっぱいに言い、手作りのキャンディーをもらって大喜び(^^♪
制作展ではこのかぼちゃの他にも個性豊かな作品がたくさん!!たのしみにしていてくださいね~(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
さて、今日は10月31日に行われた年中さんのHalloweenについてお伝えします。(リアルタイムではなくすみません(>_<))10月31日のHalloweenにむけて、年中さんでは壁面制作~Halloweenのかぼちゃ~を行いました。紙コップに自分たちで工夫しながら長い紙を貼っていきました(*^▽^*)「くっつけへん~!!」「10秒押さえてたらついたよ!!」と子ども同士で教え合って作っていく姿がありました。
10月31日には職員室や年中さんの部屋でハロウィンごっこ!!「トリックオアトリート!!」と元気いっぱいに言い、手作りのキャンディーをもらって大喜び(^^♪
制作展ではこのかぼちゃの他にも個性豊かな作品がたくさん!!たのしみにしていてくださいね~(*^-^*)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
移動動物園がやってきた!!(0・1・2歳児&園庭開放)
2018/11/07
青々とした空に気持ちの良い風がそよそよと吹いていた今日、幼稚園には移動動物園 アニマル・デコ(奈良県御所市)さんがきてくれました。前回は3・4・5歳児のお友だちと未就園児親子教室のお友だちでしがた、今回は0・1・2歳のお友だちと園庭開放のお友だちが動物たちとの触れ合いを楽しみました!!今回も、陸ガメ、うさぎ、モルモット、ツルの赤ちゃん、ひよこ、ヤギ、ヒツジ、ニワトリ、アイガモ、アヒル、メンフクロウ、ハヤブサ、ヘビ…などなど様々な動物が遊びに来てくれましたよ。アニマル・デコさんからお話をしっかり聞き、みんな上手にエサやり体験をしてくれました!!
まずは0歳1歳のお友だち。なんと今日は参観ということで、おうちの方も一緒に触れ合い(*^▽^*)初めて見る動物たちに、びっくりしていた子どもたちですが、おうちの方や先生が近くにいるので、勇気をだして、エサをあげている姿も( *´艸`)お忙しい中、参観にお越しいただき、ありがとうございました。
2歳のお友だちは、お友だちと先生たちとエサやり&ふれあい!!ひよこを見て「ちっちゃいな!!」、ヒツジの真似をして「メェェェェ!!」と鳴いたり、子どもたちの反応がとてもかわいかったですよ(≧▽≦) ひよこを手にのせ…ハイチーズ‼︎記念撮影も(*^▽^*) 満面の笑みを浮かべる子もいましたが、ほとんどの子がガチガチに緊張していました(*^▽^*)
園庭開放のお友だちとおうちの方も最初はドキドキ…しかし、エサやり体験を何度もしたり、お気に入りの動物たちの前から離れなかったり…みんなそれぞれ楽しんでいる姿がありました。また、ニシキヘビや白ヘビを出し記念撮影をすると…「するするする~!!」と飛んできてくれる子どもたちやおうちの方も( *´艸`)
他にもひよこやカメとの記念撮影もありました。
アニマル・デコさんによるドキドキの『タカとばり』!
タカが空を舞うと「わぁ!」と歓声が!!低い飛行にびっくりしながらも、感動した様子で拍手をしている子どもたちとおうちの方でした!!最後はみんなでカウントダウン。その合図でタカが飛びます!!大きな声で「5・4・3・2・1」ビューン!!!タカのスピーディーな飛行に拍手喝采でした(^O^)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
まずは0歳1歳のお友だち。なんと今日は参観ということで、おうちの方も一緒に触れ合い(*^▽^*)初めて見る動物たちに、びっくりしていた子どもたちですが、おうちの方や先生が近くにいるので、勇気をだして、エサをあげている姿も( *´艸`)お忙しい中、参観にお越しいただき、ありがとうございました。
2歳のお友だちは、お友だちと先生たちとエサやり&ふれあい!!ひよこを見て「ちっちゃいな!!」、ヒツジの真似をして「メェェェェ!!」と鳴いたり、子どもたちの反応がとてもかわいかったですよ(≧▽≦) ひよこを手にのせ…ハイチーズ‼︎記念撮影も(*^▽^*) 満面の笑みを浮かべる子もいましたが、ほとんどの子がガチガチに緊張していました(*^▽^*)
園庭開放のお友だちとおうちの方も最初はドキドキ…しかし、エサやり体験を何度もしたり、お気に入りの動物たちの前から離れなかったり…みんなそれぞれ楽しんでいる姿がありました。また、ニシキヘビや白ヘビを出し記念撮影をすると…「するするする~!!」と飛んできてくれる子どもたちやおうちの方も( *´艸`)
他にもひよこやカメとの記念撮影もありました。
アニマル・デコさんによるドキドキの『タカとばり』!
タカが空を舞うと「わぁ!」と歓声が!!低い飛行にびっくりしながらも、感動した様子で拍手をしている子どもたちとおうちの方でした!!最後はみんなでカウントダウン。その合図でタカが飛びます!!大きな声で「5・4・3・2・1」ビューン!!!タカのスピーディーな飛行に拍手喝采でした(^O^)
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園
もしかしたら雨が降るかもと予想されていましたが、朝から爽やかな秋晴れとなり、ひんやりと澄んだ空気が気持ちいい気候となり、たくさんの保護者の方々と子どもたちが来てくれました。
年長組・年中組の第1部からスタート!!
まず年長組では、光をつかったあそびやアイスの棒を使った構成あそび、版画や土粘土やスライムでの感触あそびや、磁石あそび、ほしぐみマーケットなど、すべてがうまくつながったつき組・ほし組の世界が広がった展示となっていました(*^_^*)
また、保護者の方々が驚きと感動の気持ちを子どもたちへ声掛けをし、ほめてあげているところを何度も見かけました。その子どもたちの褒められて恥ずかしそうな、嬉しそうな顔を見るとこちらまで嬉しい気持ちになりました☆彡
年中組では"いろ"をテーマにしたそれぞれのクラスの表現が広がっており、子どもたちの創意工夫が作品に表れていました★
スノードームやひかりあそび、版画や砂絵で虹を作ったり、楽しみながら制作していたようすが目に浮かびます(^o^)
昨年の年少の時よりもまたさらに表現力が増した作品が並んでいるのを、保護者の方々も立ち止まって真剣に見ながら、子どもたちの作品に感心している姿をよく見かけられました☆彡
つづいて、"年少組"と"きらきらランド・うきうきランド"の第2部が始まり、在園児・未就園児(親子教室)の保護者の方々や元気いっぱいの子どもたちが来てくれました(*^^*)!
年少組では様々な素材を工夫して使った、色とりどりの作品が展示されていました。
変身マントやかき氷でのお絵描き、版画やスライムや石鹸ねんど、色んな素材の感触あそびの作品など、子どもたちの興味や意欲を引き出し、それをそのまま表現された作品がお部屋いっぱいに広がっていました(^^)
1Fのランドの部屋では、未就園児親子教室(きらきらランド・うきうきランド)の子どもたちの作品も華やかに展示されていました(^_^)。まだ入園前の子どもたちですが、日頃の活動で、それぞれが自由に表現したいように制作したのがはっきりとわかる作品ばかりで、たくさんの在園児の保護者の方々も感心して見入っている様子がみられました☆彡。
新館の2Fでは0歳児(ひよこ組)・1歳児(りす組)・2歳児(うさぎ組・こあら組)の制作が廊下へ展示されていました★
それぞれ歳児別での表現の仕方がさまざまで、普段の保育のようすがみえる微笑ましい作品ばかりでした(^o^)。
その他、当園の書き方指導の西田先生がパフォーマンスをしてくれたり、毛筆体験のコーナーをしたり、また、にじのとしょかんからおはなしの佐藤さんがパネルシアターと紙芝居のコーナーをしてくれました!!
今年も、子どもたちの成長した姿が作品を通じて伝わった多くの保護者さまより、感動のお声もたくさんいただきました!
今後の活動の中でも、子どもたちが楽しんで自分の気持ちをのびのびと表現できる活動をこれからもできるようにしていきたいと思います。
本日は、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
認定こども園 和泉チャイルド幼稚園