現在は幼稚園等に入園していない
地域の子どもたちに向けて、
様々な取り組みをしています。

令和6年9月に、幼稚園正面向かいの敷地に「子育て支援café FLAT」を開設しました。
そこでは、和泉チャイルド幼稚園の子育て支援事業を地域に広く展開し、幼稚園にまだ関わりのない保護者の方でも、誰でも子育ての支援を受けていただけるようにしています。
親子教室や親講座、保育教諭・子育て支援員による日常の子育て相談や、臨床心理士によるキンダーカウンセリング、助産師によるマタニティ相談など、あらゆる層に対して細かなサポートができるような施設となります。
和泉チャイルド幼稚園と連携することで専門的な子育て支援を提供し、少しでも子育ての不安や悩みを共有・支援することで地域の子育て力が向上し、ひとりでも多くの子育て層の皆さまが子育てを楽しく幸せにしていくことができるよう、微力ですがお力になりたいと願っています。

未就園児メール配信登録

未就園児の保護者様を対象にメールマガジン「子育て支援に関わる様々な情報」を配信しております。当園で行っている未就園児向けイベント (園庭開放の日程やご入園に関わる情報など)のお知らせをお届けします。

2歳児未就園児クラス (こあら組)

当園では、子育て支援の一環として、2歳児から週5日登園可能なプレ幼稚園を行なっています。
4月から通うことができる2歳児未就園児クラスとして、週3日または週5日の登園の集団の中ですきなあそびをみつけ、興味・関心を広げます。
また、基本的な生活習慣が身につくようひとりひとりの生活リズムをつくります。
別棟の専用保育室では、2歳児未就園児クラスのみのお部屋とし、定員を18名〜24名とします。
週5日コースまたは、週3日コース (火・水・金)のどちらかを選択していただけます。
令年度の「こあら組」の募集要項については、PDFをご確認下さい。※3号認定に該当しない (就労等されていない)ご家庭の方が対象となります。

未就園児親子教室

「きらきらランド (2歳児)」
「うきうきランド (1歳児)」
「ぴよぴよランド (満1歳児)」
幼稚園内で実施する日もあれば、子育て支援café FLATにて行う日もあります。参加費は無料です (入会金のみ別途要)。
入園前 (未就園児)のお子様対象に集団生活への期待や関心を持てるように考え、未就園児親子教室を行っています。
子育ての楽しさや、お子様の成長の喜びを共有できる時間を親子で一緒に楽しく過ごしませんか?詳細に関しては、PDFをご確認ください。

園庭開放

安心してお子様を遊ばせることができる「園庭開放」をご利用下さい。ご家庭ではできないダイナミックなあそびや活動、十分に駆け回れる広い園庭と挑戦したくなる楽しい遊具がたくさんあります。
幼児期は屋外で元気に遊ぶことが、体力増進と健やかな発達につながります。歌を歌ったり絵本の読み聞かせ、えのぐあそび等の室内での活動も行います。

キンダーカウンセラー事業

公認心理師 臨床心理士の高橋昌子先生がお答えする「キンダーカウンセリング」をご利用下さい。お子様の子育てに関するお悩みはもちろんのこと、毎日の暮らしの中での気掛かりなことや不安なことに幅広く対応致します。
一人で思い悩むのはやめて、ぜひお気軽にご利用ください。 (※カウンセリングは園内でも子育て支援café FLAT内相談室のどちらでも実施可能です)

お申込みは和泉チャイルド幼稚園までお電話ください。
[電話] 0725-41-2996

その他ご案内

子育て相談員

(一社)大阪府私立幼稚園連盟に認定された相談員がいます。また代替の担当者が子育て経験や、教育・保育の専門性をもって子育てに関する悩みや相談ごとにおこたえします。

赤ちゃんの駅

和泉市からの認可を受け、『赤ちゃんの駅』に登録されています。どなたでも、外出中に赤ちゃんのおむつ替えや授乳ができる施設としてご利用いただけます。
月曜日~金曜日8時~17時 (開園日のみ)お気軽にご利用ください。 (※園の行事日などにより、ご利用できない場合がありますので、必ずお電話にてご確認の上、お越し下さい。)