とくしょく
1

専門講師による充実した活動

外部講師による正課カリキュラムを行っています。
学年により実施が異なりますが、体育、英語、プール、歌唱、和太鼓、書き方指導があります。

とくしょく
2

たてわり保育

乳幼児期には、できるだけたくさんのお友だちや先生との触れ合いを子どもたちに経験してほしいと考えています。また、0歳~5歳児の子どもたちが園で共に過ごす環境を生かし、お兄ちゃんやお姉ちゃんへの憧れや、自分より小さい子に優しく手助けしてあげようという思いやりの気持ちは、互いの心を成長させてくれます。

とくしょく
3

コーナー保育

自分でしたいあそびを自発的に選んだり考えたりして遊ぶ(学ぶ)ことで、ひとりであそび込むことや、おともだちと協力してあそび込みながら様々な力を育てる活動として、当園ではコーナー保育を日常の中で展開しています。 “やってみたい”という意欲を大切にし、あそびの中から創意工夫や知識・技能の習得、達成感につなげることで、“できた”という小さな成功体験を積み重ね、自己肯定感が育まれていきます。

とくしょく
4

自園給食・食育について

学年に応じて、ミニ野菜や季節の野菜・花や稲の栽培・収穫の体験をしたり、時にはその場で食べてみたり給食の食材とする場合もあります。また園庭の築山では、季節ごとになる樹木の実 (果実)を見つけ、色あそびに使用したりすることもあります。
本園では自園調理の給食を提供していますので、毎日和食を中心とした温かい給食を提供しています。
月1回のお弁当日では、保護者の方の愛情をしっかりと感じることができ、子どもたちが毎月楽しみにする特別な日となります。

とくしょく
5

課外授業

降園後の時間を有効に活用して、種類豊富な各曜日の課外活動でお子様のやりたい気持ちを伸ばしてあげることができます。
体育、英語、ピアノ、書き方、造形、スイミングの6種類になります。 (※学年により実施は異なります)

とくしょく
6

五感を育む活動

おともだちとの季節の移り変わりを感じながら、様々な素材に触れたり、体験を通して自然の”ふしぎ”を見つけ、感じます。
0歳からでも活動できる、お部屋での感触あそびや園庭での泥あそびなど、様々な環境で五感を育む活動を取り入れています。
お外では、風を感じながらたてわりでの外遊びを通して、体を存分に動かし、子どもたちが育ち合うことを大切にしています。